ビジネス総合職
26 年卒
男性
- 立教大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 2人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介について
○○大学から参りました○○と申します。
大学では、○○の○○を行い、監督の視点を踏まえてあらゆる作品の○○を行うゼミに所属をしております。
学生時代は、街の魅力を最大化させるという○○区再生プロジェクトに注力して参りました。
本日は、短い時間ではございますが、精一杯私の人となりをお伝えできればと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと(自身がチームのリーダーとして取り組んだ経験について)
学生時代に力を入れた経験は、大学2年時、「○○区再生」というテーマの企業プロジェクトに6人のメンバーで2か月間取り組み、リーダーを務めた経験です。
プロジェクトに参加したきっかけは、自身が外国人観光客増加による交通混雑問題に頭を抱えていた際、住民が住みやすい街と観光客が多くいる街の双方を満たす街づくりについて2カ月間考え抜く本プロジェクトを発見し、参加することを決意しました。当時、チームとしては50チーム中唯一選ばれる優秀賞を獲得するという目標を掲げました。また、最終発表での評価軸は、「①住民のニーズに沿った発表であるか②区役所の立場から実現できる施策であるか」という内容でした。そこでは、○○区民のニーズを正確に捉えるための情報がないということが課題になりました。施策として、Webの情報収集だけでは信憑性の高い情報がなく、説得力が欠けてしまうと考え、地域住民の生の声を収集するよう取り組みました。そこでは何度も話を拒否され心が折れかけましたが、チームを何として勝利に導きたいという思いから、粘り強く2か月間約300人にも地域住民の意見の必要性を訴え、約100人の地域住民から話を聞くことができました。結果、最終発表では的確な情報を用いた発表が評価され50チーム中唯一の優秀賞を頂くことができたという経験です。
【深堀質問】
なぜ、リーダーを務めたのか・試行錯誤をする上で意識したこと・年次が違うメンバーとどのようにコミュニケーションしていたかなど教えてください。
【深堀質問回答】
このプロジェクトにかける熱い想いがあったため、リーダーとしてチームの勝利に貢献したいと考えたためです。
③学生時代に力を入れたこと(何か目標を立てて、取り組んだ経験について)
大学2年時に、30人規模のアパレルのアルバイトの販売リーダーとして、月間売上を2000万円から2200万円まで向上させる目標を掲げ、従業員全員でSNS運用に1年間注力した結果、目標売上を達成した経験です。
【深掘質問】
その上での課題と、なぜその数値を設定したのですか?
【深堀質問回答】
常に一番を目指してきたバックグランドがあり、アルバイトでも県内一位の売上額を誇る店舗に成長させたかったためです。
客単価を引き上げることが課題になり、課題に対し、SNS運用の施策を用いて売上向上に貢献しました。
④普段周りからどんな性格であるといわれることが多いですか
行動力が高く素直な性格であるといわれることが多いです。
【深掘質問】
具体的にどの場面で言われましたか?
【深堀質問回答】
サークルでの活動で、年次関係なく頂いた意見に耳を傾け、即座に行動に映してコミットしてきたバックグランドがあるためです。
逆質問:楽天の一社員として働く上で、大切にしている価値観やミッションがあれば教えて頂きたいです。
仕事を好きになることで、結果も自然とついてくるものだと思うので、そのことが一番大切であると思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 楽天カードの部署でリーダークラス 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 年次も若く、フラットな雰囲気で行われた グループ面接でもあるため通過率も高いように思われ、質問に対して的確に答えることが重要であると感じた。 |
評価されたと感じたポイント | ・結論ファーストで論理的に質問に対して回答したこと ・楽天主義に当てはまるような学生時代の経験を伝えられたこと ・逆質問にて、改めて楽天にマッチしているということを伝えられたこと |
対策やアドバイス | 学生時代の経験について、ロジカルに話せるようにしておく。 そのためにも、ESの完成度を高めておくことが重要である。 |