一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①軽い自己紹介をした後、面接官の方から学生団体で頑張ったこと(チームで頑張ったこと)について深掘りをされました。
学生団体で、公式インスタグラムのフォロワー数を倍増させました。
学生団体で集客効果を狙って広報活動を始めるも、なかなか伸び悩んでいました。そこで①インスタグラムの投稿内容の改変と②メンバーのモチベーション向上施策に取り組みました。その結果〇〇人から〇〇人まで倍増させることができ、イベントの集客効果も1.5倍に改善しました。
【深掘質問】
実際にどのような効果がありましたか、改善の余地はありますか。
【深堀質問回答】
①効果はありました。メンバーのモチベーションが上がり、「最近は団体活動が楽しい」と言っていただけただけでなく、イベントの集客効果も実際1.5倍に上げることが出来ました。
②改善の余地はあります。
もっとインスタフォロワー数を増やすために、募集の段階からやる気のある人を探したり、投稿内容も改善していきたいです。
②入社後やってみたいことはありますか
地方創生、スマートシティに取り組みたいです
大学のゼミ合宿で地方を訪れた際、過疎化が進んでおり、地元の企業の方も働き手が欲しいけど周りに人がいないから雇えないといった切実な声を聞きました。そこで、デジタルの力を使い地方をもっと魅力的な場所にしたいです。
【深掘質問】
どの地方で勤務をしたいかなどの希望はありますか
【深堀質問回答】
特にありませんが、地方の公共団体のシステム案件がある地域に出向きたいと考えています。
③逆質問:「業務のなかで感じるキンドリルジャパンの強みはありますか」
現場での仕事がメインになるので、キンドリルグループのなかでもお客様との距離が近いことが強みです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | |
面接官の印象 | マネージャークラスの方でした。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 和やかな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 学生時代に力を入れたことに関しては、パワーポイントを含め事前準備が可能なので、そこをしっかりやっていれば受かると思います。 チームで取り組んだ学生時代に力を入れたことのエピソードがあること、モチベーションが下がってしまったメンバーに対し、自ら進んで行動をしていたことが評価されたと思います。 |
対策やアドバイス | 「学生時代に力を入れたこと」の発表練習をしっかり行い、OB訪問をして業務内容を理解しておく。 |