一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○学部3年の○○です。大学では、○○を学ぶゼミに所属しています。学外では、人材会社でウェブマーケティングの長期インターンに従事しており、3人の学生チームのリーダーをしていました。本日はよろしくお願い致します。
②学生時代に挑戦したこと
学生時代に最も挑戦した経験は、先ほどお話ししたウェブマーケティングの長期インターンで、後輩の育成をしたことです。私は長期インターンで広告を出してその広告からの応募数を増やすという業務にあたっていました。私が長期インターンを初めて半年ほどたった時、後輩のインターン生が2人入って来て、社員の方に育成を任されたことがありました。
最初のうちは後輩の成果が上がらず、チームとしての月間目標の応募数の8割ほどしか到達できていない状態が続いていました。私はこの状況を改善すべく後輩と話し合った結果、「振り返りの不足」が成果を上げられていない最大の要因だと考えました。この振り返り不足の解消のため、私は週1回の「振り返りミーティング」を実施し、1週間でやった施策とその振り返りを共有し、互いにフィードバックしあう習慣を作りました。結果的に振り返りの習慣がチームに根付き、毎月安定して目標値を達成できるようになりました。
【深掘質問】
チームのメンバーから抵抗があったときにはリーダーとしてどのような対応を取った?
【深堀質問回答】
理論だけでなく感情的な面も入れて説得していました。成果を上げるために必要なんだと論理的に説明するだけでなく、ご飯を一緒に食べる場などで自分の経験や広告運用で成果を上げることの喜びを感じてほしいということを積極的に後輩に伝えていました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 営業職 女性で30歳前後。オフィスカジュアル。 |
面接官の印象 | 相手の面接官はは非常に愛想がよく、相槌を打ってくださったので話しやすかった。 |
学生の服装 | カジュアル |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 |
評価されたと感じたポイント | 一次面接はガクチカのみ聞かれたので、人物像が会社にあっているかどうかを見られていたと思う。ガクチカでは「挑戦した経験」を聞かれたため、挑戦心のある人を求めていると感じた。 |
対策やアドバイス | 面接練習で面接慣れすることが有効だと思う。 |