二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 就活エージェントを通して |
質問内容・回答
①幼少期からの振り返り 幼稚園小学校時代
幼少期から音楽を始めました。よく泣く子供だったそうですが、自分で泣いて、自分で子守唄を歌って泣き止んでいたそうで、両親が音楽を習わせたのがきっかけです。
【深掘質問】
家族構成と家族仲はどうですか?
【深堀質問回答】
両親と姉がいます。父親は厳格ではありますが、普段はとても優しいです。ペットの世話のことと食べ物に関しては厳しいので、生き物に関してだけは厳しいです。母親は自由人で、私や姉も自由に育てようとしてくれているのをいつも感じていました。周りの子が携帯電話を買ってもらうよりも前に買ってもらったり、門限がなかったり、自由な生活をさせてもらっていました。姉は⚪︎⚪︎大学を卒業後、⚪︎⚪︎の仕事をしています。
②中学校、高校時代に頑張っていたことはありますか?
中学校でも高校でも生徒会の会長をしていました。また、高校では留学に行きました。
【深掘質問】
中学と高校の生徒会の仕事はどう異なっていますか?
【深堀質問回答】
中学と高校はどちらも同じ大学の附属だったため、大きく違いはありませんでした。文化祭の準備をしたり、雑用をしたりしていました。高校の生徒会では、スマホを使用できない校則を改訂するために、会議や投票を実施し、意見書を提出しました。実現にはいたりませんでしたが…
③(1次面接の資料を見ながら)現在、ファーストフード店でアルバイトをされているとのことですが、具体的にどんな仕事をしていますか?
私はファーストフード店の新メニュー導入の責任者になり、売上目標達成に導きました。目標を達成するために、運用マニュアルがないこと、商品認知度がないことが課題でした。まず既存のマニュアルを熟知し、草案を作りました。運用後も別部門の責任者と会議を重ね、改善していきました。また、商品認知度向上のために、店内でサジェストコンテストの企画運営をしました。結果、全国の新商品導入店舗で新商品の売上が1位になりました。
(元から用意していた文章をそのまま読み上げました)
【深掘質問】
○さんのどんなところが、これらのことを実現することに繋がったと思いますか?
【深堀質問回答】
仕事とプライベートを分けない姿勢だと思います。いい意味では、仕事を楽しめ、悪い意味では緊張感がないのですが、この時期はアルバイトのことを四六時中考えて生活していました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性 20代後半~30代 オフィスカジュアル(白いブラウス) |
面接官の印象 | とても優しく、肯定的に、私自身を知ろうとしてくれた。 |
学生の服装 | なんでもいいとのことでしたがワイシャツにしました。 |
面接の雰囲気 | 終始フランクだった。 |
評価されたと感じたポイント | 幼少期から長い間続けていることがあることを評価された。また、アルバイトでのマネージャー業務や、生徒会長としての仕事を行うリーダーシップも評価された。 |
対策やアドバイス | 自己分析をするのが大事だと思う。企業研究はこの日時点では全くしていなかったが、特に問題はなかった。自分自身のことを振り返ること幼少期から、包み隠さず伝えるのが大事。ワンキャリアの仕事内容については、まだこの時点でもあまり把握していなかったが、問題なかった。社員さんの雰囲気がいいからいい職場だろうな、と思っていたが、あちらもこちらの雰囲気を探っているような感じだった。 |