三次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 就活エージェントを通して |
質問内容・回答
①幼少期から、現在まで、自分の性格で一貫しているところはありますか?
幼少期から現在まで、常に上を目指し続けたい、というのがありました。中学受験は小学3年生の頃に自分で決め、少しでも上に行きたくて勉強を頑張っていました。大学も、少しでも上の環境に行きたくて浪人をしました。
【深掘質問】
上の環境に行きたいと感じるきっかけのエピソードはありますか?
【深堀質問回答】
小学校時代にグループワークがあり、調べ物を分担してしてくる宿題があったのですが、同じグループの子達はそれをしてきませんでした。当時は完璧主義が強かったので他の人がやってこないことで、自分の班の発表が満足できないことに憤りを覚え、自分の実力以上の環境に身を置いていたいと思うようになりました。
②中学では目立つことをされていましたか?
生徒会に立候補して活動をしていました。のちに生徒会長になり、イベントの準備を付属の高校と連携をとって進めていました。
③留学について、どの国へいったのか、何を目的に行ったのかについて教えてください。
校内の選考へ立候補して、○○へ音楽留学をしました。△△語の歌曲を勉強しにいきました。
【深掘質問】
留学先で一番つらかったことは何ですか?
【深堀質問回答】
言語と文化の違いがつらく感じました。言語がわからず、クラスになじめなかったことや、授業にもついていけなかったことです。また○○語で△△語の授業を受けたことが一番つらかったです。音楽があったので、休み時間に歌ったりしてコミュニケーションを図ることができました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事の1番偉い人。40歳男性。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | とてもフランクでしたが、二次面接の内容とほとんど同じ質問でした。 圧迫されることもなく、回答したことに関して共感してもらえましたのでフランクに感じました。 |
評価されたと感じたポイント | 素直に思ったことを伝えたことを受け入れてもらえました。 |
対策やアドバイス | とにかく自分の歴史を作っておくとよいと思います。 ターニングポイントについてのエピソードはしっかりとまとめておくほうが良いと思います。 |