総合職
26 年卒
女性
- 慶應義塾大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 40分ほど |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください
自身の経験や人柄が相手に伝わるように端的に話すことです。
②学生時代に力を入れたことを教えてください
今まで聞かれなかったような角度からの質問もされましたが、常に自分の中で伝えたい強みや人柄など、一貫性を持った回答をすることが重要であると考えました。
③アルバイトのエピソードで得た経験や学んだことなど。
こちらも今まで聞かれたことのない角度から質問がされましたが、常に自分の中で一貫性をブラさずにいることを心掛けていました。
④携わりたい事業はなんですか
前回の面接を踏まえて、希望の事業をお伝えしていました。事前に念入りに情報も調べておくことが大切だと考えます。数個に絞り、かつ自身の経験と結びつけて、何故その事業がやりたいかに関して、想いと原体験を結び付けてお話しすることを意識していました。
【深堀質問】
何故その事業に携わりたいのですか?
【深堀質問回答】
自身の想いと経験をむずびつけて、自己分析を踏まえて分かりやすく返答することをこころがけていました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ー |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | フランクで、話しやすい雰囲気。かしこまった面接ではなく、非常に話しやすい雰囲気ですが、決して話は冗長にならないようにすることと、質問に対して端的に分かりやすく回答することを心掛けておりました。 |
評価されたと感じたポイント | 具体的なエピソードを用いて、自身の経験や人柄を相手にお伝えすることができたこと。 |
対策やアドバイス | これまでの選考内容をきちんと整理したり、自分の伝えたいことを分かりやすくお伝えする準備をすること。※SNSで情報は見すぎないことをお勧めします。(アルゴリズムで流れてくる情報により、ペースが乱れてしまうためです。適宜、インターネットで自分の調べたいことを調べる使用方法をお勧めします。そして、自分の目で見た情報や足で確かめた情報が一番信用できると感じました。) |