営業職
26 年卒
男性
- 明治大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
本日は貴重なお時間設けていただきありがとうございます。○○大学○○学部○○と申します。私は15年間チームスポーツに取り組んでおり、体育会系の部活を中学から9年間続けております。学生時代に大きく取り組んだことは2つございます。一つ目は大学で所属している体育会系の部活です。2つ目は3年間継続して働いているアパレル系のアルバイトです。ほんの少しでも私のこと知っていただけたら幸いです。
②学生時代に力を入れたこと
体育会系の部活で、関東大会準優勝を達成したことです。私たちは関東大会優勝を目標に掲げていましたが、個人技に頼るばかりで連携が不足し、毎回ベスト8の結果に終わっていました。そこで、連携プレーを成立させるために自分たちのプレー動画の撮影、共有と後輩との信頼関係の構築に取り組みました。結果的に組織として戦えるチームに成長し、関東大会準優勝を達成しました。
【深掘質問】
①その中で一番大変だったことは?
②①に対してどのようなアプローチをしたか?
【深堀質問回答】
①チームに連携プレーを取り入れることに対する反対がありました。ある程度の成績は残しているからこのままでもいいんじゃない?という意見がありました。
②2つの点からチームメイトを説得しました。1点目が日本代表の強さを説明すること、2点目は単調な攻撃を繰り返した結果、成績不振が続いていることの点から説得を行いました。それでも納得していただけない部員もいたため、期間を定めて取り組むようにしました。
③希望している職種は?
営業職です。
【深掘質問】
なぜ営業職ですか?
【深堀質問回答】
営業職を志望する理由は、「直接お客様を笑顔にしたい」というビジョンを叶えるのに最適であると考えたからです。アパレル系のアルバイトで、自身の接客を通じてお客様に喜んでいただけたことにやりがいを感じました。そのため、お客様と直接かかわることができる営業職を志望します。
④学業ではどんなことをしていますか
ゼミで化学系の研究をしています。世界的な人口増加に伴う食肉需要の拡大や環境負荷の増加が課題となる中、代替肉はその解決策として注目されています。現在、日本の代替肉市場が欧米の約3分の1の規模であり、成長率にも約15%の差がある原因を分析しています。
【深掘質問】
なぜそのゼミにしたのですか?
【深堀質問回答】
学ぶことの幅を狭めたくなかったからです。商学部っぽい研究ではなく、こういった研究をすることで自分の幅を広げられると考えたからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場若手社員 男性で20代後半 オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。 雑談や逆質問が多めで、どこで評価されたのか分からなかったです。 |
評価されたと感じたポイント | 基本的な質問しかなく、ネガティブチェックだと思います。明るくはきはき答えられれば大丈夫だと思います。 |
対策やアドバイス | 他企業で面接を数回受けて慣れておく、ES含めて軸が一貫した受け答えを意識する、明るくはきはきと話すことが大切です。 |