総合職
26 年卒
女性
- 立教大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 60分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部の〇〇です。私は中学高校時代6年間ソフトボール部に所属し、主将として活動してまいりました。大学では〇〇サークル、〇〇サークルに所属しております。本日は緊張しておりますが、等身大の姿でお話したいと考えております。本日はよろしくお願いいたします。
②中学・高校の主将の経験というのは他薦ですか、自薦ですか。
自薦です。
【深掘質問】
自分自身がリーダーとして活動する中で重要視していたことなどあれば教えてください。
【深堀質問回答】
意識していた点は2つあります。一点目は、私は組織の中での「役割」について常に意識しながら、部員と関わることです。二点目は、常に俯瞰的な視点から物事を判断し、主体的に声掛けをしていく点です。
③現在アルバイトは何をされていますか。
〇〇地域の飲食店で働いております。
【深掘質問】
接客をする上で心掛けていることは何ですか。
【深堀質問回答】
お客様のニーズを把握し、それらに沿った会話を意識しています。さらには、元気な挨拶・返事など心地の良い空間を作る努力をしています。
④逆質問:貴社がめざす社会的な立ち位置について教えてください。
非日常を絡めた「価値体験の創出」を社会に広めていきたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事:女性、40代、オフィスカジュアル 不明:男性、40代、オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 非常にフランクな雰囲気でした。 会話ベースで進行し、質問に答えるというよりも対話形式でした。話が盛り上がる場面が多くあり、面接官の方々が興味を持って聞いてくださっているようでした。 |
評価されたと感じたポイント | 商業施設の事業の中では、テナントとのコミュニケーション、お客様とのコミュニケーションが重要となってくるため、コミュニケーション能力が重視されて評価されたと感じています。 自分自身の趣味や活動内容などによって質問が大きく変わるため、トリッキーな質問にも自分の言葉で伝えられる点が重要だと感じました。 |
対策やアドバイス | 形式的な質問もありますが、簡潔に話すことが良いと感じました。 論理的に自分の考えを構築できているか、そして言語化して自分の言葉で伝えることが重要です。 深堀質問に対応できるように、自分の中での軸を定めて話す対策が必要です。 |