ホテルオペレーション
26 年卒
女性
- 立教大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 60分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 5人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイナビ経由でメッセージ |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
立教大学から参りました〇〇〇と申します。私は人生の半分を海外で過ごしました。またアルバイトではリゾート施設で3年間勤務をしておりました。
本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②なぜホテル業界を目指しているのですか。
私は幼い頃から様々な国に滞在する中で、たくさんのホテルに泊まる機会も多くございました。その中でその国独自のおもてなしや、その国の国民性を表したホスピタリティに興味を持つようになり、日本人の良さを生かしたサービスをお届けしたいという思いからホテル業界を志望しております。
③なぜここのホテルを選んだのですか。
私が貴社を志望する理由は不易流行というブランドビジョンに共感したことと、やりがいを維持する環境が整っていることの2つの理由からです。
不易流行というビジョンは良いホテル作りに欠かせないと私は思っていて、現状維持ばかりで顧客のニーズに合わせて進化しない新しいものばかりを取り入れるホテルは良いホテルにはなれないと私は考えています。守るべきものは守りつつ、それと同時に常に進化をし続ける姿勢があれば、今後もどんどん成長していくと私は思いました。
やりがいについても、4年連続5つ星を獲得し、素晴らしい立地の中で、既にサービスが評価されているホテルで、自分も一流のサービスを学びつつ、自分の英語力を活かして特に多い海外のお客様の対応もできるようになりたいと考えています。
④日本のおもてなしの良さって何だと思いますか。
見返りを求めない中で、高い水準のホスピタリティを提供していることであると私は考えます。海外では浸透しているチップ制度が導入されていないにもかかわらず、どのような場所でもある程度のサービスが保証されていることは、日本の強みであると思います。
⑤全員の希望配属先が通るとは約束できませんが、もし仮にあなたの希望しない部署に配属された場合あなたはどう対処しますか?
私の強みは与えられた環境の中で最大限の努力ができることであるため、どのような部署に配属されても精一杯そのお仕事に向き合おうと考えています。
⑥今までの経験で実際に現場で活かせるスキルはなんですか?
語学力と接客スキルです。リゾート施設でのアルバイトも、英語が話せるキャストのみが身につけられるピンをつけてお仕事をしています。そのためたくさん海外からのゲストに話しかけられますが、常にスムーズに対応しております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ①人事 男 30代 スーツ ②人事 女 20代 スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ・男性はかなり威圧的でした。相づちはしてくれましたが、終始笑顔はなく、厳しめの印象を受けました。 ・それに対して女性は常に笑顔で、こちらの目を見てお話を聞いてくださいました。 ・就職活動の状況を聞かれた際も、すでに内定をいただいていることを言うと「○○じゃ満足できなかったかな?」と言われて少し違和感を感じました。 |
評価されたと感じたポイント | ・語学力 ・海外経験(留学ではなく滞在) ・柔らかい雰囲気 |
対策やアドバイス | ・会社説明会のお話をよく聞いておくと面接で役立ちます。 ・ホテルの立地が独特なので周辺の知識もあると評価されると思います。 ・明るすぎない落ち着いた雰囲気の人が最終選考には多かった印象なので、雰囲気作りも大切にすると良いのかなと感じました。 |