ホテルオペレーション
26 年卒
女性
- 立教大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 60分 |
社員数 | 3人 |
学生数 | 3人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | マイナビ経由でメッセージ |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
立教大学から参りました〇〇〇と申します。私は人生の半分を海外で過ごしました。またアルバイトではリゾート施設で3年間勤務をしておりました。
本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②なぜホテル業界を目指しているのですか。
私は幼い頃から様々な国に滞在する中で、たくさんのホテルに泊まる機会も多くございました。その中でその国独自のおもてなしや、その国の国民性を表したホスピタリティに興味を持つようになり、日本人の良さを生かしたサービスをお届けしたいという思いからホテル業界を志望しております。
③なぜここのホテルを選んだのですか。
私が貴社を志望する理由は不易流行というブランドビジョンに共感したことと、やりがいを維持する環境が整っていることの2つの理由からです。
不易流行というビジョンは良いホテル作りに欠かせないと私は思っていて、現状維持ばかりで顧客のニーズに合わせて進化しない新しいものばかりを取り入れるホテルは良いホテルにはなれないと私は考えています。守るべきものは守りつつ、それと同時に常に進化をし続ける姿勢があれば、今後もどんどん成長していくと私は思いました。
やりがいについても、4年連続5つ星を獲得し、素晴らしい立地の中で、既にサービスが評価されているホテルで、自分も一流のサービスを学びつつ、自分の英語力を活かして特に多い海外のお客様の対応もできるようになりたいと考えています。
④今までの経験で入社後に活かせるスキルはなんですか。
語学力と接客スキルです。世界中の人と接する中で身につけたコミュニケーション能力と、アルバイトで身につけた明るく人と話すことのできる接客スキルは私の強みであると自負しております。
⑤選考状況について、お伺いできますか。
3社程度、選考が進んでいます。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | ①人事 男 50代 スーツ ②宴会 女 40代 スーツ ③管理 女 50代 スーツ |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ・1次面接とは対照的にかなりフランクな雰囲気でした。面接が始まる時間の直前まで面接官の方同士の笑い声が外まで聞こえていました。 ・面接中も3人全員こちらに意識を向けてくださり、目も見てくれたので話しやすかったです。 ・たまに冗談も交えて話してくださったのでほとんど緊張せずにうけることができました。 |
評価されたと感じたポイント | ・海外インターンシップに参加していたこと ・語学力 ・常に笑顔でいたこと |
対策やアドバイス | ・1次と同じ質問もされるので、前回うまく答えられなかった質問があれば、振り返るといいと思います。 ・緊張しすぎずに自然体でいる意識が大切だと感じました。 ・答えに詰まっても伝えたいことを話す姿勢を見られていると感じたので、無理にうまく話そうとせず、内容に力を入れるようにするといいと思います。 |