大日本印刷

研修開発職

26 年卒

男性

  • 埼玉大学大学院

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間45分
社員数2人
学生数2人
結果通知時期
結果通知方法メール、マイページ

質問内容・回答

①学生時代に力を入れたことについて教えてください。

学生時代に最も力を入れた経験は、「動画制作」です。 最初は、動画の質と量が圧倒的に不足していたことからなかなか視聴者に認知されなかったりニーズに応えられていないことが課題でした。 そこで、まずは動画の量を徹底的に増やし、その中で得られた視聴者のデータを基に動画の質の改善に取り組みました。

【深堀質問】

今後の活動について教えてください。

【深堀質問回答】

これまで1人で全ての作業を行なっていたので、今後は誰か他の人も巻き込んで活動してみたいと考えています。

②研究内容について教えてください。

私は、「放射線の線量を色で簡単に可視化できる色素ゲル線量計の開発」に取り組んでいます。放射線は幅広い分野で利用される一方、微量でも人体に有害であり、五感では感知できません。そのため、これまで放射線を検出する多くの方法が開発されてきましたが、それらの多くは高価で、取り扱いが複雑な機器を必要としていました。そこで本研究では、放射線のエネルギーによって発色する「機能性色素(カラーフォーマー)」を用いることで、安価で簡便な線量計の開発を目指しています。

当研究室では、がんの放射線治療に用いられるγ線への応用を想定し、研究を進めてきました。しかし近年では、重粒子線治療への応用も視野に入れ、ゲル化剤の開発にも取り組んでいます。現在、色素ゲル線量計の作製までは成功していますが、放射線未照射時の強い発色が課題となっています。今後は分子設計を見直し、理想的な線量計の開発を目指します。

【深堀質問】

現在の課題の原因について教えてください。

【深堀質問回答】

放射線未照射時の発色の原因は、今回使用したハロゲン溶媒は非常に極性が高く、色素の異性化を促進したためと考えています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴技術系職員(男性で30歳前後、作業服)技術系職員(男性で40歳前後、スーツ)
面接官の印象
学生の服装
面接の雰囲気終始雑談のような雰囲気で進みました。 面接官の方々はどちらも穏やかな方で、非常に話しやすい雰囲気でした。最初は雑談のようなアイスブレイクから始まり、かなり序盤からリラックスできた面接でした。
評価されたと感じたポイント質問の数が少ないので、エントリーシートに書いた内容を必ず把握しておくことに加え、どんな深掘りをされても筋の通った回答ができた点が評価されたのではないかと感じています。また、研究内容については普段からいかに真剣に向き合って考えながら取り組んでいるかが評価に直結すると感じています。
対策やアドバイスエントリーシートを入念に読み込んでおくこと、自己分析を綿密に行っておくこと、普段から自分の研究に対して考えながら取り組むことをおすすめします。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

志望理由(200文字以内) 自分の提案や新たな技術で豊かな社会を創り出したいという自分の希望に適う企業だと思ったからです。そんな希望を抱くのは、○○に参加し、自らの提案と新たな技術・仕組みの導入による成果や、その会社の商品の見せ方や中身の伝え方の重要さを体感したからです。これまでも情報をどう伝えるかという点について、黒子的役割を果たしてきた貴社で自分の希望が実現できるのではと期待しています。 具体...
大日本印刷

研修開発職

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社ビル時間40分社員数2人学生数2人結果通知時期結果通知方法メール、マイページ 質問内容・回答 ①研究概要について教えてください。 私は、「放射線の線量を色で簡単に可視化できる色素ゲル線量計の開発」に取り組んでいます。放射線は幅広い分野で利用される一方、微量でも人体に有害であり、五感では感知できません。そのため、これまで放射線を検出する多くの方法が開発されてきましたが、そ...

26年卒

男性

ES情報

志望理由(250字以内) 貴社の積極的に新しい領域に挑戦する社風に惹かれ、モノづくりを通じて世の中に新しい技術や製品を生み出したいと感じたからです。その中でも特に、これまで研究してきた有機合成化学を活かして貴社の機能性フィルムや包装材などの開発に携わりたいと考えています。そして貴社のブランドステートメントでもあるように、将来社会が「あたりまえ」だと思えるような製品や素材を作っていきたいです。また、...

24年卒

男性

ES情報

題名とともに自己PRを教えてください(300字以内) インターン経験0の私がピッチに挑戦! しかし波乱の幕開け!?外資系広告代理店で行われた長期インターンに挑戦した。新規ビジネスの提案が課題であり、4チームでピッチを行った。私のチームは留学生や美大生で組まれ、始め1週間は議論が停滞した。遅刻したり、他者のアイデアを受け入れないメンバーもいた。 私はリーダーとして、チームの帰属意識を高め、アイデアを...

25年卒

女性

ES情報

志望理由 貴社で「豊かな便利」を生み出し、それを未来の「あたりまえ」にしたい。私は幼少期から、縁の下の力持ちに憧れている。そのためいつも積極的に、効率化や改善を積み重ね、周囲の人を支えてきた。この経験から、現状に満足せず、独自のP&Iで社会課題を解決する貴社で働きたい。そして新しい価値で、人の笑顔に寄与したい。更に私の改善を続ける主体性で、予期せぬ事態が起きる未来でも、「あたりまえ」を変わ...
icon

もっと見る