ビジネスコンサルタント
26 年卒
女性
- 明治大学
面接情報
一次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 150分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 4人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①ケース面接『コンビニの売上を伸ばすためには』において、どうしてその施策を選んだのか。
A案とB案を比較した結果、効果・費用・タイムスパンで比較検討して選びました。
【深堀質問】
競合他社が同じ施策をとってきたときに、どう対応しますか。
【深堀質問回答】
事前にロイヤリティを上げます。
【深堀質問】
どうして費用・効果・スパンの評価がどれも似ているのにC案にしなかったのですか。
【深堀質問回答】
短期的な売上増と、長期的な売上増を見込む違いがあったため、長期的である案を選びました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部門不明(男性、30代、オフィスカジュアル) |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 発表後は、就活生と面接官から質問が飛んできました。面接官はかなり鋭いことを聞いてきました。 就活生も人によりますが、中には相手を蹴落とすため意地悪な質問をする人もいました。 面接官の方は穏やかな印象でした。 |
評価されたと感じたポイント | ロジックツリーの精密さがあったと思います。 質問に対する回答の論理性が評価されたと感じました。 ビジネス的な考え方ができていたことが良かったと思います。 |
対策やアドバイス | ロジックツリーの書き方をしっかり練習しておくといいと思います。 4Pなどのフレームワークを覚えておくことをお勧めします。 参考書として東大生のケース面接の本を使いました。 |