最終面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科の○○です。本日はよろしくお願いします。
②学生時代に力を入れたことは何ですか。
ホテルで英語話者の対応に特化したベルスタッフとして2年間勤務した経験です。私は、「国内外、障がいの有無関わらず全てのゲストと共感し、最高のサービスを提供する」ことを目標にして勤務を行ってきました。私のホテルでは、海外のゲストに対して言語の壁から相手に対して最低限のエスコート及び対応が行われていなかったために、星が4つになりかけてしまっていることが課題でした。
この課題に対し、私はアルバイトスタッフの英語力向上のために、二つの取り組みを行いました。一つ目は、外国人対応で用いるマニュアル化をしました。普段よく聞かれる設問についての英語での回答例を冊子化してユニフォームで携帯できるような工夫をしました。二つ目は、外国人観光客向けの駅周辺の観光マップを作成しました。このマップを作成したことでコンシェルジュが不在な時間に尋ねられた際も誰でも対応できるようになりました。この二つの取り組みによって、外国人観光客からの評価を高めることができ、星5つを存続することができました。
【深堀質問】
この経験から学びは何かありましたか?
【深堀質問回答】
はい、ありました。私は、この経験を通して周りを巻き込む行動をする際には方向性を向かせるための指針を決める必要があると感じました。例えば、マニュアルを作った際も、そのマニュアルを使うことによってどのような効果があるのか使い方や外国人のお客様への対応を統一することができたからこそ、高い評価を得ることができたように感じます。
③就職活動の軸は何ですか。
私の就職活動の軸は3つあります。1つ目は、チームワーク力が活かせる場所です。2つ目は、社会課題に対して直接的にアプローチできる事業を展開している場所で働くことのできる企業です。3つ目は、影響力の範囲が広い企業で働きたいと考えています。
【深堀質問】
この3つの軸に弊社は当てはまっていると思いますか?
【深堀質問回答】
はい、当てはまっていると感じます。貴社は、高品質な通信インフラ、地域に保有する豊富な人材や施設などのアセット、150年を超える電話事業の歴史で培った地域の皆さまとのリレーションといった強みに加え、ICTやデジタル技術を活用し、社会課題の解決に留まらない、地域の新たな価値創造に向けた取り組みを行っているの存じております。この強みはまさに私が理想とする働きたい環境の理想であると感じています。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 現場社員(課長クラス、50代前後、男性、オフィスカジュアル) |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 一次面接同様フランクな雰囲気の中で面接が進められました。こちらの緊張を解いてくださるように、話しやすいような姿勢で質問をしてくださいました。 |
評価されたと感じたポイント | なぜ、貴社がいいのかという質問に対して、具体的に通信を用いて叶えたい世界を話すことができた点が特に評価されたと感じます。また、Web上での面接であったので、ノンバーバルコミュニケーションを意識しました。 |
対策やアドバイス | 過去の面接での質問内容について、自分自身の回答をまとめておくことや、なぜ貴社じゃなきゃいけないのかについて競合他社と比較しての強みを明らかにすることをおすすめします。 |