一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 1名 |
学生数 | 3名 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科の〇〇と申します。私は〇〇学科に所属していることもあり、介助アルバイトなどを通して、実際に福祉の現場を見て大学での学びと結び付けることを意識して学んできました。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと、立てた目標、始めたきっかけ、苦労した点を教えてください。
私の学生時代に力を入れたことはゼミの上映会プロジェクトでチームとして目標を達成したことです。メンタルヘルスを学ぶ中で、一般の方々に知識を広めたいという思いから上映会を企画しました。参加者80人を目標にしていましたが、開催2週間前には50人しか集まりませんでした。そこで、メンバーと一緒に話し合いを重ね、宣伝活動を強化したところ、当日には90人の参加者を集めることができ、目標を達成するにはチームワークが大切であることを学びました。
【深掘質問】
自分が担った役割はなんですか。
【深堀質問回答】
調整役として話し合いの場で意見のすり合わせを行いました。
③ストレスを感じる場面、対処法はありますか。
アルバイトで利用者さんと意思疎通ができなかったときです。
自分の理解したことを適宜伝えることで、相手との信頼関係を築きます。
④志望動機を教えてください。
新しい挑戦をしながら成長し続ける御社の社風に魅力を感じたからです。
⑤周りの人からどんな人と言われることが多いか、またその理由を教えてください。
チャレンジ精神のある人と言われることが多いです。
理由としては、他の人がやらないことを率先して行ったり、みんなが手を挙げない場面で手を挙げたりしているからだと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 1名 人事 女性で20代後半 オフィスカジュアル |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | グループ面接なので緊張感が漂っていました。グループ面接でオペレーション的に進めなければいけない場面もあったが、参加者の回答に応じて深堀質問を変えているなど、しっかり話を聞いてくれている印象を受けました。 |
評価されたと感じたポイント | チーム活動で周りの人と協力する姿勢が見られたところです。 |
対策やアドバイス | グループ面接で他の参加者もいるため、個人面接よりも簡潔に話すように心がけました。 グループ面接を他の企業で何回か経験するといいです。 |