最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場 |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学の○○です。大学では○○ゼミに所属し、○○を学んでいます。アルバイトは本学の○○課で事務を行っております。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
○○事務はどんなことをしてますか?
【深堀質問回答】
データ入力や○○課の窓口対応を主に行っています。また、入試やオープンキャンパス、入学式や卒業式のイベントにも携わっています。
②学生時代に力を入れたこと
リーダシップの授業で行った企業の課題解決提案です。チームのメンバーで協力し、良い提案をすることで結果を残したいと考えていました。私は率先してアイデアを出し、メンバーの意欲を高めました。クライアントや教授から厳しいコメントを受けた際は、具体的な数字を用いて改善策を全員で考えました。その結果、35グループ中1チームのみ選ばれる教員賞を受賞することができました。この経験から、粘り強く努力する姿勢とチームワークの大切さを学びました。
③内定をもらっている企業はありますか?また、ほかに受けている企業はありますか。
はい。保険業界を志望し、1社内定をいただいております。現在、○○様、○○様を受けております。
【深掘質問】
1社内定もらっているところがあるのに就活を続けている理由はありますか?
【深堀質問回答】
はい。勤務地が自宅から遠い場所にあることが懸念点であるため、現在も就職活動を続けております。御社は自宅から通いやすい距離にあるので、御社で働きたいと考えております。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 課長 男性で50代。スーツ |
面接官の印象 | とても優しい方でした。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進みました。 面接という雰囲気は全くなく、雑談のような感じでした。 |
評価されたと感じたポイント | 常に笑顔で話すこと、ハキハキと話すことで「誠実さ」、「コミュニケーション力の高さ」が良かったと直接人事からフィードバックをいただきました。話す内容より、笑顔で礼儀正しく話すことの方が大事だと感じました。また、逆質問を沢山したこと、希望の部署を伝えたことが良かったと思います。 |
対策やアドバイス | 面接後、人事と少し話す時間があるのでそこで第一希望であることを強く伝えることが必要であると感じました。人事はとても他社の選考状況を気にしている(1次面接の前に他社の選考状況を紙に記載して提出しました)ので、第一希望であることを伝える必要があります。緊張感のある面接ではないので、笑顔でハキハキ話すことが大事だと思います。 |