最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学○○学部に所属しております○○と申します。
本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
大学時代の○○サークルのWebサイトリニューアルを行い、新入部員の数を1.5倍にした経験です。課題・戦略の策定からシステム構築・導入・保守・運用まで一気通貫で行いました。
【深掘質問】
webサイトの構築にはどのような技術を用いましたか?
【深堀質問回答】
Next.js(React)、MicroCMS(ヘッドレスCMS)です。
③最近興味のある技術について。
Difyというワークフローの構築などを行える複合系AIです。
【深掘質問】
どのような場面で使用されていますか?
【深堀質問回答】
○○のコーチをしている際に、子供たちからの質問に対して複数のコーチの知見・情報を元にした回答の提示で使用しています。
【深堀質問】
使用する中で課題はありますか?
【深堀質問回答】
そもそもコーチたちの知見がデジタルデータ化されておらず、AIを使う以前に参照するデータが少ないことです。
逆質問:入社までにやっておいた方が良いことはありますか?
技術のキャッチアップを続けていくことです。具体的には、書籍・webサイトで学ぶことをお勧めします。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | シニアマネージャー 男性で50歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | オフィスカジュアル |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で進んだ。 最終確認のような感じだった。 |
評価されたと感じたポイント | 質問に簡潔に答えられた点です。 |
対策やアドバイス | 結論ファーストで回答できるようにしておく。 |