販売員
25 年卒
女性
- 立教大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 2人 |
結果通知時期 | 不明 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科から参りました。〇〇です。私は学業の方では、ゼミにて〇〇という科目を専攻、ソフトウェアを使用したデータ分析について学ぶことで、物事を多角的に見る力を培っております。
課外活動の方では、「〇〇」という少し変わったアルバイトと、小学校1年生の頃から続けているバドミントンを今でも続けています。本日は私の強みである「ホスピタリティ精神」について詳しくお伝えできればいいなと思っております。本日はどうぞよろしくお願い申し上げます。
②お互いの服で褒めるポイントを伝えてください。(就活生2人だったため)
ますは服好きという印象が伝わってきます。また、色の組み合わせ方にこだわりがあって、この日のためにたくさん準備した気合の1着という印象を受けます。
③自分のことをどんな性格だと思いますか。
人想いだと思います。
友人や家族が悲しかったりしたら自分がもっと悲しくなってしまいます。そして誰かのために何かをプレゼントしたり企画したりすることが好きです。私の原動力は人を喜ばせることなので、一言で表すと人想いです。
④弊社で築きたいキャリアについて教えてください。
まずは販売員としてお客様のリピート率を獲得して、販売員として業績を積んでいきたいです。将来的には、御社が行っている自然環境への活動に個人的に興味があるので、プロジェクトにも関わることができたら嬉しいです。
⑤逆質問:販売員をされていて一番嬉しかったご経験は何ですか。
自分がお客様の人生の節目に立ち会うことができた時です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事部長、男性です。 |
面接官の印象 | 1次面接の時よりも優しいイメージです。 |
学生の服装 | 勝負服 |
面接の雰囲気 | 面接の全体的な雰囲気です。 終始談笑を行っているような雰囲気でした。 面接官の方も含め、笑う時などもありました。 1次面接での印象を実際にあって確認しているようにも見えました。 |
評価されたと感じたポイント | 相手の立場になって物事を考える力があるということを全面に伝えた点です。 また、一緒に面接を受けた方に積極的に自分から馴染み、会話をリードした点も重要であると感じました。 |
対策やアドバイス | 1次面接の時、同様、接客に向いているというアピールをすることが重要であると感じました。また、一緒に面接を受けている方を無視するのではなく、協調して、二人で一緒に面接を受けに来たというイメージを持たせるような空気作りができたらベストだと思います。 |