二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 60分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①「エン・ジャパン株式会社が新卒採用で採用すべき人物像とは」どういう人だと思いますか?
夢ではなく明確な志を持っており、自らが誰かのために本気で懸命になり、新しい「変化」を生み出すことができる人物です。
①エン・ジャパンの理念・考えに共感すること
②職種につく中で求められる資質が備わっていること
③社会の変化に敏感になり、自らも変革し新たな変化を生み出すことが出来る
そしてこれらの人物は具体的に、部長やバイトリーダー、キャプテンなどの周りを先導するリーダー経験のある人物であると考えます。
【深掘質問】
発表したような人物を生み出すためにはどのようなマインド、能力が必要でしょうか。
【深堀質問回答】
誰かのため、社会のために懸命になる人を増やしたいというマインドを持ち、そして「その人のことをその人よりも知り、その中にある潜在的な何かに気づかせる」といった傾聴力、共感力を鍛える必要があります。またどの業界においても常にアンテナを張り社会の変化に乗り遅れることなく自己変革し挑戦し続けるといった探求心や客観力が必要であると考えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 社員、男性で30歳前後でオフィスカジュアルです。 |
面接官の印象 | 笑顔も見られフランクな雰囲気でした。 |
学生の服装 | スーツです。 |
面接の雰囲気 | 一次面接よりは緊張感はあったが、笑顔も見られフランクな雰囲気で進んでいました。フィードバックの際にもまずは発表を褒めてくれ、そこからフィードバックを受けたので非常にアドバイスも受け入れやすかったです。 |
評価されたと感じたポイント | 発表の内容はもちろん、パワーポイントをうまく使えているか、無駄なくスムーズに自分の言葉で発表できているかをよく見られていました。 発表の時間制限もあるのでうまくコンパクトにまとめる必要があります。 |
対策やアドバイス | エン・ジャパン株式会社の理念や考えなどを詳しく知っておくことです。 パワーポイントの作成方法や発表の仕方などをうまく練習しておくと良いです。 |