営業
26 年卒
男性
- 津田塾大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | 本社 |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | マイページより通知 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科4年生の〇〇と申します。現在大学では、〇〇を選考しています。趣味は〇〇で、〇〇が好きです。本日はどうぞよろしくお願いいたします。
②うちの営業はきついがやっていける自信はありますか。
自信はあります。幼い頃から水泳とスキーをやってきたことで体力もありますし、高校生の時は成績一位で卒業するなど、結果にもこだわる性格です。また、社員さんも結果にこだわる方が多いという話をお聞きしたので、競争環境で働くことにワクワクしています。
③IT業界を志望する理由はなんですか。
無駄を削減して効率よく物事を進めたいと日頃から考えているからです。
例えば、電車に乗る時にどの車両に乗れば乗り換えがスムーズかを考えたり、タスク管理ツールを使って作業の進捗や優先順位の可視化を大事にしています。
ITやツールがもたらす効率化を実感しています。このことから、ITに興味を持つようになりました。
④志望動機を教えてください。
御社を志望する理由は2つあります。
1つ目は、ITを駆使して企業の成長を支えたいという思いを実現できると考えたからです。私は、無駄な業務や非効率なプロセスを削減し、本来注力すべき業務にリソースを割くことで、企業が成長できると考えています。
御社は、ITを活用して企業の課題解決を行い、多様な事業領域に進出していることから、こうした効率化の支援において大きな役割を果たしており、私の思いを実現できる環境が整っていると感じました。
2つ目は、私の理想の社会人像である「あなたから買いたいと思われる営業職」は、御社で実現できると考えたからです。AIが発展している現代において、製品価値を伝えることができるのは人間であり、「あなたから買いたい」と思われる人間性が必要です。御社の営業職は、「お客様が困ったときにすぐに頼れるパートナー」であり、「この人に相談したい」と思わせる存在である点に魅力を感じました。
⑤他社との違いについて教えてください。
御社はソフトウェアだけでなくハードウェアも取り扱っており、業界問わず製品を提供できて幅広いお客様と接する機会がある点が、他の企業にはない強みだと思います。また、独立系SIerということで、営業が強いところも他者とは違うところだと思います。
【深掘質問】
他に違いはあると思いますか。
【深堀質問回答】
年功序列ではなく実力主義である企業はたくさんあると思いますが、御社の方がより実力主義で競争環境であると思います。他の企業と比べて、働かれてる社員の皆さんも上昇志向で結果にこだわる人が多いと感じました。
⑥営業を志望する理由を教えてください。
営業をやりたい理由は3つあります。
負けず嫌いだから、大学での学びを活かせるから、好奇心旺盛だからになります。負けず嫌いな性格なので、お客様が製品を導入してくれるにはどうすればよいのかを念密に考えたり、結果が数字で現れる点が、営業とマッチしていると思います。
大学での学びから、答えがない中で最適解を提供することに興味を持ちました。営業職は、お客様のニーズに合わせて最適解を提供するので、その点で私の学びが生かせると思います。
また、営業職は多くの製品に触れることができます。好奇心旺盛で仕事をしていく中で様々なことに興味をもつ可能性があるので、営業職が向いていると思いました。
⑦【逆質問】入社までにやっておいた方がいいことはありますか。
ITパスポートを取ることは必須なので、それ以外で言うと多くの人と関わることをお勧めします。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部門不明です。男性、40代です。 スーツです。 |
面接官の印象 | 少し堅めだが、穏やかです。 |
学生の服装 | スーツです。 |
面接の雰囲気 | ・これまでと比べて少し堅めだが、穏やかです。 ・それぞれ深掘りはあまりないです。 ・淡々と進む感じでした。 |
評価されたと感じたポイント | ・他社との違いを答えられたことです。 ・大塚商会の営業についていけることをアピールできたことです。 ・性格や価値観から営業職に向いていることが伝わったことです。 |
対策やアドバイス | ・営業をやっていく自信はどこから来るのかを説明できるようにすると良いです。 ・もし他の企業からの内定や最終面接が残っているなら、その企業と大塚商会の違いを言えるようにしておいた方が良いです。 ・思わぬ質問が来ても焦らない。面接官は待ってくれます。 |