KPMGコンサルティング

ITソリューションコンサルタント

25 年卒

女性

  • 東京大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期2~3日後
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

・所属などの基本情報

・大学時代に力を入れたこと2つ

 ①予備校での受験生チームのリーダー経験

 ②サークルでのジャンルリーダー経験

②5分程度で学生時代に力を入れたことと志望動機についてまとめてください。

①学生時代に力を入れたこと

○○で受験生チームのリーダーとして、受験生100名の学習指導に取り組んでまいりました。特に、学習指導の一環であるイベントの参加率が低下しているという問題に対し、参加者を40名から80名へと増加させることができました。この問題の背景には、生徒がイベントの価値を感じていない状況がありました。そこで、受験生チームのスタッフ5名で、生徒のニーズに合ったイベントの企画に注力しました。しかし、チーム外のスタッフ15名に企画内容が十分に伝わらず、彼らが担当する生徒の参加率は低いままでした。この状況を改善するため、「イベントの学習指導効果について、スタッフと生徒全員からの共感を得る」という目標を立て、2つの施策を実行しました。

施策1:研修での伝え方の見直し

各イベントが受験生の学力向上にどう繋がるのかをスタッフ全員に伝えるため、自身のプレゼン能力の向上に努めました。

施策2:面談用レジュメの導入

担当生徒との面談でイベント参加を促す際に、イベントの学習指導効果を伝えやすくするためのレジュメを導入しました。スタッフが使いやすいように工夫を重ねましたが、新しい取り組みであったため、定着には時間がかかりました。それでも諦めず、すべてのスタッフが納得感を持って生徒をイベントに誘致できるよう、対話を重ねていった結果、上記の成果を上げることができました。

②志望動機

3つあります。

第一に、企業経営を包括的に支えたいからです。サークルなどの経験から経営に興味を持ってきました。総合コンサルで、企業が抱える様々な課題に対してアプローチし、企業経営を支援したいです。

第二に、特に、進化し続けるIT技術の最適利用によって、支援したいからです。ゼミでの研究から、新技術をビジネスに導入するときに生じる課題に興味を持ってきました。ITSCとして、単なるシステム導入ではなく、業務効率化・業務高度化を目指した抜本的な改革に取り組みたいです。

第三に、クライアントの生の声を受けて、成長したいからです。予備校のアルバイトで磨いてきた傾聴力を活かしたいです。KPMGは少数精鋭で比較的若手からクライアントと対峙できると考えています。

以上の理由から御社を志望します。

【深掘質問】

①論理性を確かめるような質問

・状況の整理

・どうしてそのような行動をとったのですか?

・他にこのような行動をとることは考えなかったのですか?

・どのような強みを身に付けられたと考えますか?

②志望動機の妥当性の確認

・なぜ総合コンサル、なぜITSC、なぜKPMGなんですか?(回答にブレがあったり、原体験と結びついていなかったりすると、指摘がありました。<例>少数精鋭でクライアントと対峙したいと考えるなら、ベンチャーコンサルにいけばいいのではないですか?など)

【深堀質問回答】

①結論ファースト→行動の選択肢→なぜその行動をとったか、で、行動の妥当性が納得感持って伝わるように話した。

②こちらも、結論ファーストで、なぜに対してきちんと理由で答えられるようにした。事前の対策で、なぜ総合コンサル、ITSC、KPMGに対して一対一対応で、志望理由と原体験と成し遂げたいことを語れるようになっていたことが功を奏した。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴
面接官の印象疑問に思ったこと、納得できないと思ったことに対しては、ズバズバと聞いてくる。物言いは柔らかいが、詰めてくる。
面接官の声のトーンは低く、真剣な表情が多い。こちらの返答の粗を探して指摘されるイメージ。
学生の服装私服
面接の雰囲気
評価されたと感じたポイント論理性。面接官を納得させられるかが重要だと思う。
対策やアドバイスガクチカ、志望動機については、一言一句自分自身のわかる言葉で語れるようにすること。自分自身、「周りを巻き込む力」や「ITを用いた抜本的な改革」などまとめてしまっていた。ファーストアウトプットで事細かに話す必要はないが、もし相手が「周りを巻き込む力って何?今後社会にでたらどういう場面で生かせるの?」「ITをもちいた抜本的な改革って何?それは本当に求められているの?」などと聞いてきたら、きちんと答えられるような言葉で話すようにする。
HPやESを読みすぎて、引用しすぎて、自分でもよくわからないまま喋ってしまい、突っ込まれるとわからなくなってしまうことがあると思う。一言一句、イメージを持って語れているのか考える。
私はMATCHARというアプリで何人ものSIer関係の方に模擬面接をしていただくことで、特に志望理由の具体性・納得感を高められるよう注力した。

icon他のESを見る

KPMGコンサルティング

ITソリューションコンサルタント

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期1週間後結果通知方法ー 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください ・所属などの基本情報 ・大学時代に力を入れたこと2つ  ①予備校での受験生チームのリーダー経験  ②サークルでのジャンルリーダー経験 ②志望理由・活躍理由・キャリアビジョンを教えてください。(なぜ総合コンサル、ITSC、KPMGなのですか?どう活躍できると思いま...
KPMGコンサルティング

ITソリューションコンサルタント

25 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期その場結果通知方法その場 質問内容・回答 ①自己紹介をしてください ・所属などの基本情報 ・大学時代に力を入れたこと2つ  ①予備校での受験生チームのリーダー経験  ②サークルでのジャンルリーダー経験 ②大学での研究内容を教えてください。 非常に新規性の高い技術を用いた新規事業における無料提供の効果の検証しました。具体的には、...
なぜKPMGを志望するか 高校の海外研修に行った際、日本の大手ブランドが世界に大きな影響を与えていることを認識したのをきっかけに、日本をより良くするためには、大企業を支援する事が最善であると考えた。貴社の、攻守両輪で企業を支援し、成功の伴走者となっている点に魅力を感じている。インターンシップで、「クライアントの目標の為に柔軟かつ誠実に動く必要がある」という言葉が強く印象に残り、自身もクライアントの...
志望理由 私が貴社のビジネスコンサルタントを志望する理由は、戦略だけに留まらず、クライアントの課題解決に下流まで立ち会うことで、企業・社会に貢献し、変革をもたらす仕事をしたいと考えているからだ。大学時代、コロナ禍で疲弊し、〇〇の方々を活気づけたいという思いで、学生が農業を手伝い、〇〇の魅力を知る旅を企画した。〇〇の方々とミーティングを重ねた結果、新しい人たちと関わる機会がなくなったことで、〇〇を保...
KPMGを志望した理由 (400字以内) 私がコンサルを志望する理由は、「課題を分析し、解決策を提案する」という業務内容に興味を持ったからである。大学のサークルで英語劇を後輩に指導する機会があり、その中で、一人一人の性格や成長速度に合わせた的確なアドバイスや指導方法を考えることにやりがいを感じた。この経験から顧客の現状を把握しそれぞれに合った解決法や戦略を提案するというコンサルタントになりたいと思...
icon

もっと見る