ITソリューションコンサルタント
25 年卒
女性
- 東京大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場 |
結果通知方法 | その場 |
質問内容・回答
①自己紹介をしてください
・所属などの基本情報
・大学時代に力を入れたこと2つ
①予備校での受験生チームのリーダー経験
②サークルでのジャンルリーダー経験
②大学での研究内容を教えてください。
非常に新規性の高い技術を用いた新規事業における無料提供の効果の検証しました。具体的には、○○を題材としたものを先行研究とし、○○を題材に検証しました。
【深掘質問】
・日本でIT人材が不足している理由について、あなたはどう思いますか?
・ファーストキャリアをITコンサルにするメリットには何があると思いますか?
【深堀質問回答】
・仮説を述べた上で、相手に問いかけるように答えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で50歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 笑顔が多く、こちらを試しているというよりは、一緒にコミュニケーションを取ろうと、会話を楽しもうとしてくれていた。地元が近いこともあり、かなり脱線した話なども聞けた。 質問は鋭いが、数は少なく、ご自身のお話もたくさんしてくれるため、考える時間が多くとれた。また、わからないことは素直に聞きやすかった。 |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 明るく楽しい雰囲気。 |
評価されたと感じたポイント | 論理性とコミュニケーション力。自分の話を納得感を持って語れるかも大事だが、意外とこの面接では、相手の話を聞けるのか、似たような他の引き出しから話題を参照できるか、など臨機応変な対応力が求められた気がする。 様々な話題になるので対策することは難しいが、コミュニケーションを楽しむことが重要だと思う。 |
対策やアドバイス | 文系の学生など、普段自分の研究内容について語らない人は、自分の研究内容を人に伝わりやすい形で整理しておくことが大事。また、理系の学生は、難しすぎて伝わりづらい場合もあると思うので、かいつまんで話す練習をしておくことが大事。 |