二次面接
基本情報
場所 | WEB |
時間 | 30分程度 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
幼少期から〇〇在住や〇〇在住経験を通じて、グローバル志向が高まる人生を送ってきました。そのような経験から、海外で活躍できる人材になりたいと考えていました。海外で活躍できる人材になるために、現在通っている〇〇大学の〇〇学部に進学し、〇〇や〇〇を学んでおります。グローバル展開している企業で、日本の価値を世界に届けるために貴社を志望しております。本日はどうぞよろしくお願い致します。
【深掘質問】
多くの海外経験をする中で、どの様な苦労を感じましたか?
【深堀質問回答】
やはり、文化の違いや人間関係に苦労しました。私は現地の〇〇に通っていましたが、それでも、リセットされた人間関係を一から構築するのは難しさを感じました。積極的に自ら行動し、コミュニケーションをとることで、次第に受け入れてもらえたと感じています。
文化の違いに関しては、フランクさや、物事に関する考え方で強く感じました。〇〇に在住していたころは、知らない人に突然話しかけられたり、一方で〇〇のような発言を受けることもありました。しかし、多様な価値観があることを念頭に置いて、自ら適応する努力を行い次第に馴染むことが出来ました。
②学生時代に力を入れて取り組んだことは何ですか?
学生時代に力を入れて取り組んだことは、半年間の海外留学です。私はグローバル人材を志し、大学3年生の8月〜2月まで、留学を行いました。留学先では、積極的に異文化交流を行い、その一環として〇〇サークルの運営にも携わりました。〇〇サークルでは、イベント企画を行い、実際に、〇〇や、〇〇などの施策を実施しました。結果的にイベントでの満足度や来場者数を飛躍的に伸ばすことが出来ました。
【深掘質問】
〇〇サークルのメンバー構成はどの様な感じですか?
どのようにイベント企画の着想を得ましたか?
【深堀質問回答】
メンバー構成といたしましては、現地のメンバーが〇人程度、日本人メンバーが〇人程度の計〇人でした。イベントの着想は私の実体験から得ました。留学中のホストファミリーに現地の〇〇に連れて行ってもらった際に、盛り上がっている姿を見て、私たちのサークルでも実行することで、来場者数を増加させることが出来ると感じました。
③他に他社で選考を受けている会社はありますか、なぜ弊社に入社したいのですか
はい。〇〇に内定を頂いており、〇〇と〇〇を現在受けさせていただいております。その中でも、御社に入社したい理由として、再生可能エネルギーへの強みがあります。
【深掘質問】
再生可能エネルギーへの強みとは具体的に何ですか?
【深堀質問回答】
水素エネルギー関連技術などで日本屈指の技術力を持っているということです。これから、重要になってくる水素エネルギーに関して高い技術力を持つ御社であれば、私の想いである日本の価値を通じた豊かな社会の貢献ができると考えました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 国内営業職(課長?)、男性、40歳前後。スーツ。 海外営業職(役職無し?)、男性、30歳前後。 スーツ。 |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | かなりフランクだった。返答などにも笑ってもらう機会もあった。 |
評価されたと感じたポイント | 特に株式会社東芝への志望度を見られている面接だと感じた。とにかく、東芝に関して知識があることのアピールや、入社意欲を示したことが評価されたと感じる。 |
対策やアドバイス | とにかく、東芝に関する知識を蓄えておく。 入社意欲を示す。 |