総合職
26 年卒
男性
- 上智大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
大学では○○を学んでおり、大学二年の時に、○○に短期留学をしました。そこでは現地で人間関係を構築するために、工夫しました。サークルは○○サークルに所属しており、大会での優勝を目指して体力向上に注力していました。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に力を入れたこと
私が学生時代に力を入れたことは○○サークルにて体力向上を行ったことです。大会で最下位になり、分析を行った結果体力が原因だと判断しました。そこで体力向上のために、普段の練習にランニングを導入することを提案しました。反対意見もありましたが、相手の立場に立って考えることで賛成を得ることができ、大会でも良い結果を出すことができました。
【深堀質問】
1.どんな反対意見があったのか
2.その反対意見をどのように賛成に変えたのか
3.どんな形で走ることになったのか
4.結果的にどうなったか
【深堀質問回答】
1.ランニングは辛いという意見がありました。初心者も多いサークルだったので走ることに慣れていない人もいました。
2.反対意見を持っている人の意見を取り入れながら一つの形を作りました。どのくらい走るのか、どうやって走るのかなど一人の意見ではなくサークル全体で走ることを意識しました。
3.シャトルランという形で導入しました。体力だけでなく瞬発力なども鍛えられると考えました。
4.大会で優勝することができました。最下位になったところから優勝という結果を出せたのはランニングのおかげだと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | ー |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | フランクな雰囲気。会話ベースで進んだ。 |
評価されたと感じたポイント | 基本的な準備がされているか。学生時代に力を入れたことについて普通な深堀質問しかされていないので就活に対して真面目に取り組んでいるかが見られている気がした。 |
対策やアドバイス | 回答集を作り、他の企業でも練習しておく。 |