伊藤忠テクノソリューションズ

26 年卒

女性

  • 東洋大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所WEB
時間23分
社員数2
学生数1
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己PRをお願いします。

内向的な自分を変えるため海外旅行に行きました。4年間で15カ国を訪れました。結果的に150万円貯めることができ、その経験から、逆算して行動する力を養いました。

【深掘質問】

国の決め方はどうでしたか?どこの国ですか?

【深堀質問回答】

自分で決めました。〇〇を訪れました。

【深掘質問】

内向的だった自分は変わりましたか?

【深堀質問回答】

変わりました。

【深掘質問】

お金を貯めることと日常を楽しむことは相反することだと思いますが、貯める上で犠牲にしたことはありますか?

【深堀質問回答】

自分の時間を犠牲にしました。予想外の出費で稼がなければならなくなった月は、30日中20日出勤していました。そのため、自分自身の時間を犠牲にしたと考えています。

②学生時代に頑張ったことはなんですか。

アルバイト先でのアルバイトリーダーとしての経験です。私は現在働いている焼肉屋で新人研修を改善し、離職率を1割程度まで減少させることを成し遂げました。

アルバイト先の飲食店では、新人研修の段階で5割の新人が離職するという問題が生じていました。新人研修は単純作業が多く、やりがいを感じられないことが原因だと考えました。そこで私は、早いうちから裁量権をもって店の営業を回す業務を体験する、新たな新人研修を提案しました。

具体的には、料理の提供やコースの流れなどの説明を行ってもらうというものです。次に、時給を上げる基準を明示するように店長に働きかけ、新人のモチベーションを保てるようにしました。その結果、新人の業務への理解と仕事内容への意欲を促し、離職率を1割程度まで減少させることができました。この経験から、新たなことに挑戦し、周囲を巻き込み解決する力を培いました。

【深掘質問】

スタッフは何人いますか?

【深堀質問回答】

96名です。

【深掘質問】

リーダーはどのような経緯でなれますか?

【深堀質問回答】

他のスタッフの推薦でなりました。

【深掘質問】

なぜ推薦してくれたと思いますか?

【深堀質問回答】

人当たりの良さだと考えています。誰と接するにも相槌を打ったり、話しやすくなるような環境を作れていたからです。

【深掘質問】

リーダーとして言わなければならないことがあると思いますが、海外旅行に行って、そのあたりは変化しましたか?対応やものの伝え方など、変化がありましたか?

【深堀質問回答】

最初はリーダーとして注意することで委縮させてしまい、仕事がやりづらくなってしまうのではないかと考えていました。しかし、多くのことを経験した上で、第一優先はお客様であるため、お店のために時には嫌われる勇気も必要であるという考え方に変化しました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事30代女性
現場社員50代男性
面接官の印象フランクで終始笑顔でした。
学生の服装スーツ
面接の雰囲気会話ベースで和やかな雰囲気でした。
「これから行ってみたい国はありますか?」なども聞かれ、フランクで終始笑顔でした。
評価されたと感じたポイント笑顔でハキハキと話すことです。
また、学生時代に頑張ったことの深掘りで「相槌を打ち、相手が話しやすくなるような環境を作っている」と話した際に、面接官の方から「少ししかお話ししていませんが、本当にそういったところを感じます!」と褒めていただきました。言葉だけではないことを示すことができたのだと思います。
対策やアドバイス基本的な自己PRや学生時代に頑張ったことなどの深掘りは話せるようにしておくこと。
商社系SIerなので、笑顔でハキハキと話すことも重要だと思います。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所企業オフィス時間15分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①大学での研究内容を教えてください。 青年期以降の人間のパーソナリティについて研究しています。3年生の秋学期には、「人間の泣き行動と自己愛傾向の関連について」の研究を4人グループで行いました。この研究は、どのような性格の人が泣くことでストレス解消に繋げられるかを明らかにすることを目的に...
一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に最も力を入れて取り組んだことは何ですか。 個別指導塾でアルバイトリーダーとして、高校入試対策テキストの進捗率を改善しました。アルバイト先の塾は主に高校受験生を、先生一人に対して生徒2人を指導しています。中学3年生が授業外で各自進める入試対策テキストの進捗率が低く、6月時点で約2...
最終面接 基本情報 場所オフィス、会議室時間30分社員数1学生数1結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①海外旅行に行って、自分の中で何が変化しましたか?海外旅行に行こうと思った出来事はありますか?今まで行って一番良かった国はどこですか? 自分の当たり前は全く当たり前ではないということです。 ゼミのグループ活動で自分の意見をなかなか言えず、悔しい思いをした経験からです。 トルコです。 【...
最終面接 基本情報 場所本社時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 初めまして。○○と申します。○○大学○○学科から参りました。 学生生活前半では、○○を学びながら、学外活動では100人規模のサークルの立ち上げに副代表として携わり、ゼロから組織を基盤を作る経験を得ました。その後学生生活後半では、○○の○○という町で1年間交換留学、1...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法マイページより通知 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 初めまして。○○と申します。○○大学○○学科から参りました。 学生生活前半では、○○を学びながら、学外活動では100人規模のサークルの立ち上げに副代表として携わり、ゼロから組織を基盤を作る経験を得ました。その後学生生活後半では、○○の○○という町で1...
学生時代に熱中したことについて教えてください。その中で難しかったこと・工夫したことを教えてください。(400字以内) 所属するサークルで、リーダーをしたことである。20人程のチームの中で、リーダーとして創作や練習のまとめ役を担った。その中で2つの困難に直面した。1つ目は、練習期間が短かった点だ。各練習の到達目標と各回のタイムスケジュールを立て、効率的に練習を進めるようにした。2つ目は、初心者が多か...
研究内容 私は近赤外光トポグラフィ装置NIRSという機械を用いて脳血流量を測定し、香り刺激と疼痛緩和の関係性の研究を行なっている。ヒトで疼痛緩和が起こる時に、脳血流量が上昇するという研究がある。また、ラベンダーやペパーミントの香りを嗅ぐことによって、脳血流量が上昇するといった研究がある。従って、香り刺激によって脳血流量が上昇することで、疼痛緩和が引き起こされるのではないかという仮説の検証を行なって...
最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数2人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 初めまして。〇〇大学の〇〇と申します。本日はこのような機会を与えてくださり、ありがとうございます。私は中高軟式野球部に所属していて、目の前のことに注力して物事を成し遂げる力を養いました。大学に入り、心機一転さまざまな挑戦をして、4種類のアルバイトや長期インターンシップ、サークルを通じて協調性...
一次面接 基本情報 場所web時間40分社員数2人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 初めまして。〇〇大学の〇〇と申します。本日はこのような機会を与えてくださり、ありがとうございます。私は中高軟式野球部に所属していて、目の前のことに注力して物事を成し遂げる力を養いました。大学に入り、心機一転さまざまな挑戦をして、4種類のアルバイトや長期インターンシップ、サークルを通じて協調性...
学生時代に熱中したことについて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。(400字以内) アルバイト先でのアルバイトリーダーとしての経験です。私は現在働いている飲食店で新人研修を改善し、離職率を1割程度まで減少させることを成し遂げました。アルバイト先の飲食店では、新人研修の段階で5割の新人が離職するという問題が生じていました。新人研修は単純作業が多く、やりがいを感じら...
自己PR 300字 私の強みは、相手の良いところを引き出し、長期的に信頼関係を築く力です。大学1年から約2年間、個別指導塾のアルバイトをしていました。当初は小学生から高校生までと接し方に戸惑い、深いコミュニケーションを取れていませんでした。そこで、1コマ90分の限られた時間で、効果的な授業を提供する方法を模索しました。解決策として、学習・性格診断データを基に、各生徒に合わせたアプローチを導入しまし...
研究内容を記入してください。 回答非公開 学生時代に熱中したことについて教えてください。その中で、難しかったこと・工夫したことを教えてください。 フードデリバリーのアルバイトで顧客満足度を全20店舗中1位を達成したことだ。達成以前は遅配や事故、接客態度の悪さによって17位という現状があった。また、私たちは時給制のアルバイトであるためメンバーのモチベーションの維持が困難であった。これを改善するため3...
学生時代に熱中したことについて教えてください。その中で難しかったこと、工夫したことを教えてください。(400字以内) 大学の体育会運動部の部長として、部員の士気と練習参加率を上げるために、部史上初の他大学を巻き込んだ練習試合の企画に熱中した。コロナによる学生リーグの中止が要因で、目標を失った一部部員の練習参加率が50%を下回っていた状況に危機感を感じ、皆が競技に夢中になれる場を再建したいという想い...
自己PR(300字以内) 私の強みは、相手の良いところを引き出し、長期的に信頼関係を築く力です。大学1年から約2年間、個別指導塾のアルバイトをしていました。当初は小学生から高校生までと接し方に戸惑い、深いコミュニケーションを取れていませんでした。そこで、1コマ90分の限られた時間で、効果的な授業を提供する方法を模索しました。解決策として、学習・性格診断データを基に、各生徒に合わせたアプローチを導入...
icon

もっと見る