PRコンサルタント・マーケター
26 年卒
女性
- 国際基督教大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①なぜベクトルを選んだのか、教えてください。
多岐に渡る仕事ができるからです。
体育会部活動でマネージャーをしていた際に行っていたPR業務のように、関わるクライアントさんの魅力を探究し、それを発信していくなどの業務に憧れがあったからです。(一次面接の内容をより具体的に言った感じです)
【深掘質問】
海外ではどのようなことをしていたのですか?
【深堀質問回答】
自ら留学生に向けたイベントを行ったり、ボランティアに参加したりなどしていました。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
○○登録会を行ったのは新入生により効率よく不安を持たず大学生活を初めて欲しかったからです。あえて部員数の少ない学生団体を呼ぶことで色んな部活やサークルがあることを知ってもらい、在学生にとっても様々な団体の人と関われるチャンスを大勢の学生に作りたいと思いました。
(部活のマネージャーを行っていた際の自分のポジションについてなども話しました。)
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 代表取締役の女性 |
面接官の印象 | よく動画などでも登場している代表取締役の女性であったため、一次面接の時の方と比較するとかなりはじめ圧迫感があった。おそらく人によっては圧迫面接と感じる方もいるのではないか、と思ったが私は面接で言いたかったことをかなり深掘りしてくれて嬉しかった。おそらくその場で気に入られると話しやすい方。 |
学生の服装 | ー |
面接の雰囲気 | 最初はフランクな雰囲気ではなかったが、徐々に自分が心を開いていくうちにフランクになっていった(投げられた質問に戸惑うことなくはっきりと回答していた。) |
評価されたと感じたポイント | 課題発見から実行までを推進する主体性と行動力: 大学の魅力を伝えるPR活動を自ら企画・実行された点が良いと感じました。Vlogや短期留学プログラムの 経験をコンテンツに盛り込むなど、創意工夫を凝らして分かりやすく情報を発信し、実際に後輩の入学の きっかけを作られた実績は、プロアクティブさが感じられました。 ・新たな環境へ臆せず飛び込む旺盛なチャレンジ精神: 複数の留学経験やアルバイトへの積極的な取り組みから、現状に満足せず常に新しい挑戦を求める姿勢が 伝わってきました。また、困難な状況に直面しても落ち込むことなく、ご自身がより成長し幸せになるために ポジティブに挑戦を継続していくマインドは、弊社のカルチャーとも深く合致すると感じました。 ・論理的思考力と状況に応じた高い対応力: 面接中の突発的な質問に対しても、取り繕うことなくご自身の言葉で、迅速かつ論理的に、そして納得感の ある回答をされていた点が印象的でした。 ・高い熱意とまずはアクションしてみるという姿勢: ベクトルのベンチャースピリッツや事業領域に対して「どの領域でもやってみたい、ワクワクする」という 想いが面接中に非常に伝わってきました。あまり複雑に考えず行動してみて体系化していくということが できる方だとお見受けし、ベクトルのカルチャーにマッチすると感じました。 (実際に送られてきた評価コメントです) |
対策やアドバイス | どんな質問をされても、戸惑うことなく、もしつまづきそうな場合は、自分の体験談を混ぜると良い。 あと逆質問は必ずする(事前に用意しておく)、自分の発言に集中しすぎず、相手の話をよく聞きそのリアクションも大事にする。 |