コンサルタント
26 年卒
女性
- 東洋大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 1時間30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | - |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①就活の軸としてどのようなものを立てていますか。
私は「挑戦と成長を支える環境があるか」「顧客に寄り添い、深く関わる仕事ができるか」の2つを基準として掲げております。
【深堀質問】
その軸を立てた理由を教えてください。
【深堀回答】
中学、高校と○○部の活動を通じ、熱心に練習に取り組める環境で仲間と切磋琢磨し、目標達成に向け成長していく楽しさを感じました。この経験から目標を定め、その目標に向かって挑戦し成長できる風土が整っているかを重視しています。
また、○○のアルバイト経験から○○と深く関わり寄り添うことで、○○に対する理解を深めることができ、○○に合った○○を提案することで、○○を伸ばしていくことができたからです。
②今まで失敗した経験を2つ話してください。
○で○○の○○書類を一緒に確認し準備した際に、確認ミスで間違った○○を行ってしまったことと、○○部に所属していた際に、部長としての役割を担っていたのにも関わらず、練習の際に、部員をうまくまとめられなかったことです。
【深堀質問】
その失敗から何を学びましたか。
【深堀回答】
準備や確認を怠らず丁寧に取り組むこと、自身の役割を見直して積極的に行動すること、そして相手を思いやり、求めていることを考える姿勢が大切だと学びました。
③将来のビジョンを教えてください。
業績に大きく貢献し、マネージャーやチームリーダーを任されるような信頼される人材になりたいです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 2人ともビジネスプロデューサー職 |
面接官の印象 | 2人の面接官はラフな感じで話してほしいと声をかけてくださりました。 |
学生の服装 | - |
面接の雰囲気 | ラフな雰囲気でした。 |
評価されたと感じたポイント | 今までの面接と同様に「結論ファースト」で、端的に述べることです。また、志望度が高いことを熱量をもって伝えることも大事です。 |
対策やアドバイス | 結論を最初に述べ、話を具体性をもって端的に伝えられる練習を何度も行うことです。 対策できる質問内容に対して、全ての文を考えておくのではなく、箇条書きでまとめておいて、面接当日に自身の言葉でしっかり述べられるようにしておくことが大切です。 |