二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 20分 |
社員数 | 1 |
学生数 | 1 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①自己紹介をお願いします。
〇〇大学〇〇学部〇〇学科から参りました、〇〇と申します。大学では、〇〇ゼミに所属し日常にかかわる税制から法人の税制まで幅広く学んでおりました。本日はよろしくお願いいたします。
【深掘質問】
コースの確認と奨学金を除く借入の有無について教えてください。
【深堀質問回答】
コースはリテールビジネスコースで間違いありません。借入についてもありません。
②学生時代に力を入れたことを教えてください。
私は大学際実行委員会で〇〇を務め、当大学で初めてLEDビジョンを導入しました。大学祭をより盛り上げるために導入を提案いたしましたが、当初は反対され、必要な〇〇万円の予算増額も認められませんでした。そこで自ら予算の整理を行い無駄を削減し、他大学へのヒアリングを通じて導入根拠を収集しました。その結果、プレゼンで多くの賛同を得て導入に成功いたしました。そして、当初の目標であったステージから大学祭を盛り上げるという目標についても達成することができました。
【深掘質問】
困難であったことを教えてください。
なぜこの取り組みをしようと考えたのですか?
大学祭を盛り上げるための方法はいろいろあると思うがなぜこの方法なのですか?
【深堀質問回答】
最も困難であったことは予算の収集です。当初は掛け合っても拒否をされてしまっていました。大学祭実行委員会の会計や委員長は大学祭の成功という重要な責任を持っているため、新たな取り組みに消極的な印象がありました。そこで感情の大きさでぶつかるよりも、納得させうる根拠や実績を用いて論理的に説明することで取り組みを認めてもらえたと考えています。
私が入部している〇〇研究部では〇〇制作の活動をしていましたが、発表の場が大学祭にないと考えました。また、他の団体でもそのような想いをしているかもしれないと考え、この取り組みをいたしました。
他にも方法は考えました。例えば有名人を大学祭に呼んでしまえば私の目標である「大学祭をステージから盛り上げたい」は達成することができると考えました。しかし、大学祭は学生のための大学祭であり、より学生の発表にプラスになるものとしてビジョンの導入を提案しました。
③他社の選考状況を教えてください。
〇〇を志望しています。
【深掘質問】
〇〇の中で志望度順に順位をつけてください。
【深堀質問回答】
1位は〇〇銀行です。2位はリテールに力を入れている〇〇、3位は〇〇です。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事: 男性、40歳前後、オフィスカジュアル |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 一次に比べてかたい印象でした。面接官も基本的には反応が薄かったですが、怖い心象はありませんでした。 |
評価されたと感じたポイント | 急な質問(順位付けなど)があったが、明確に志望度を伝えつつ、他社も理解した上でみずほを志望していることを伝えることができたのが大きかった。 |
対策やアドバイス | 学生時代に力を入れたことについての深掘りがすごかったので、しっかりと自己分析をしておくとよいです。 |