一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
○○大学から参りました○○と申します。本日はよろしくお願いいたします。
②学生時代に頑張った3つのことをテーマに分けて教えてください。
私の学生時代に頑張ったことは、
1つ目が、小学校から大学で計15年間運動部の主将を務める上での、チームマネジメント、
2つ目が、小学校から高校まで12年間○○のプロを目指して行った、
3つ目が、文武両道を行って、国立大学入学ができた、です。
【深掘質問】
チームマネジメントをするうえで大事だと感じたことはなんですか。
【深堀質問回答】
いかに選手自身が自分からやる内発的動機付けができる環境を作れるか。
やはり、やらされて出る80%よりも自分から出る100%が生産性も違って、決まった時間でかつて目には生産性、練習の質を向上する必要でした。
3つのことを行った。1つめは、ルールメニューの改変で、モチベーションアップが図れる構造作りを行い、2つ目は、自分が一番やることです。自分が一番やらないと言葉に説得力がなくなるのは本末転倒だからです。3つ目は、ある程度放置をしました。させる指導は意味がなく、自分から求めてこないと成長はできないと感じ、実行しました。
③小学校から大学までのそれぞれについて、全体を10としたときに何を何割頑張りましたか。
小学校は○○:勉強:遊び=5:2:3
中学校は○○:勉強:遊び=5:4:1
高校は○○:勉強:遊び=4:4:2
大学は部活:勉強:バイト=4:4:2
【深掘質問】
大学のことを詳しく聞かせてください。
【深堀質問回答】
まず大学の部活は○○部に所属しております。
大学から始めたので、試合に出るためにたくさんの自主練を行い、昼に学校、放課後に部活、自主練、深夜帯にバイトを行っていました。
④バイトはなにをしていましたか。なぜそのバイトなのですか。
理由は2つあります。
1つめはお金が必要な部活であるため多くバイトに入る必要があったためです。
2つ目は昼は学校と部活で働けないため残っている深夜帯のコンビニを選びました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で24歳。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 相手方の会いそうも相槌もうまく話やすかった |
学生の服装 | 私服 |
面接の雰囲気 | フランクに終わった |
評価されたと感じたポイント | 小学校から高校までの12年○○でいろあるんなことを考えてやってきた点。また大学になって新しいスポーツを行っても、上り詰めた再現性。 |
対策やアドバイス | テンプレートがあるため対策を行っておく。 自己分析というより、過去のことを明るく話せればよいと思う。 |