二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | ー |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介
本日は貴重なお時間をいただきありがとうございます。
私は○○大学○○部○○学科○○専攻の○○と申します。
私が大学時代に力を入れたことといたしましては、三週間という短い準備期間の中で○○サークルの創設やその代表を一年間務めさせていただいたことです。
また旅行業界を見据え、資格試験の中で、○○検定○○級や○○検定○○級を取らせていただきました。
本日は、短い時間の中ではありますが、私の経験で培ったリーダーシップや行動力という強みをお伝えしたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
②○○のイベントはどのようなものかどのように成功に導きましたか?
大学内に大きな施設が二つございまして、そこに大きな作品を飾ることができたことが成功に導いたことだと思っております。理由といたしましては、皆様に作品を見て頂くきっかけにもなりましたし、その展示をきっかけに部員が増えたことがおおきな効果にもなりました。
【深掘質問】
そこから部員が増えていきましたか?
【深堀質問回答】
はい。はじめは私含め三人でのスタートでしたが、新入生歓迎会など様々なイベントを通して29名まで増やすことができました。
③部員を増やしていくための取り組みについて教えてください
はい。部員を対面で集めるイベントといたしましては、新入生歓迎会の一回しかなかったのでその一回で自分たちのブースを凝るように作ったりチラシを工夫することで6名の部員を集めることができました。他にも展示会での入部案内を一緒に貼ったり、留学生の体験のイベントを行うことで留学生の部員も増やしました。
【深堀質問】
留学生のイベントはどのようなものをされましたか?
【深堀質問回答】
留学生のイベントでは、前期に比べて後期のほうが留学生が多く来日してくださるので、その後期に学校側と連携して体験会のイベントを告知していただき学校が始まった直後にイベントを開催いたしました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 女性で30歳前後。オフィスカジュアル |
面接官の印象 | 一次同様優しかったが、一次に比べて何を考えているのか少し読み取りづらかった。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | ー |
評価されたと感じたポイント | こちらも同じようにすごく和やかに進み、一次と比べてより私について聞いてくださる印象があった。自己分析は一次の時も必要だが、二次もより対策しておくべき。 |
対策やアドバイス | 深堀がメインな感じがしたのでとにかく自分のことを自分でここまで深ぼるかっていうくらい深ぼって面接に挑む。 |