藤田観光

地域職

26 年卒

女性

  • 武蔵大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所対面、箱根小涌園
時間20分
社員数4人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己PRを含んだ自己紹介を1分程度でお願いします。

大学生活では、部活とバイトで自分を成長させることに注力してきました。

○○ゼミナール、○○が観光地に及ぼす影響について学び、発表を行いました。

部活では、○○に所属し、○○リーダーとしてパートの技術力向上に貢献してきました。

アルバイトでは結婚式場のバイトで 求められているスキルとのギャップに苦戦しましたが、めげずに復習を心掛けた事と、周りと連携して業務を進めることに力を入れました。

自分の強みは、目標に向かって前向きに取り組める力だと感じています。

よろしくお願いいたします。

【深掘質問】

大学の専攻が○○だったので、どのような内容に興味があるのですか?

【深堀質問回答】

インバウンドの増加による、オーバーツーリズムに興味があります。

②部活動では、○○に所属されて、パートリーダーをされていますが、人をまとめるうえで、大変だったことはありますか。

大変だったことは、複数人の意識を一つの目標にまとめることです。

私のパートは初心者を含む7人で活動しているのですが、経験の差から、当初は部員ごとにやる気にばらつきがありました。

そこで3年次に定期演奏会を復活させるという目標を立て、その目標に向けて練習方法も変化させました。

その結果、目標を立てたことで、音を合わせるという課題が見つかり、やる気も向上しました。

初心者への対応を見直し、経験者が初心者に一対一で練習を教えることで、パート全員で同じ目標に向かうことができました。

【深掘質問】

どのように同じ目標を目指すために、ひとりひとり対応を変えましたか?

【深堀質問回答】

はい。経験の差があるので、経験者には演奏会を復活させたら楽しいのではないかとアプローチをし、初心者には、大勢と一緒に曲を吹く楽しさをまず知ってもらいました。

③あなたの強みについて教えてください。

私の強みは向上心です。この強みを御社の結婚式場のアルバイトで成長する際に発揮しました。

1日に30件も挙式がある繁忙期にデビューし、挙式を担当しました。挙式会場が6つあり、覚えることが多く、ミスにつながっていました。

解決策として、まず、対応をメモし反復して確認すること、次に対策を繰り返し考えること、チーム内での情報共有を挨拶とともに行うこと、の3点に取り組みました。その結果、社員の方から「一緒だと心強い」とほめていただけるまで成長出来ました。

この強みをお客様のありがとうのために行動する原動力にし、活躍したいです。

【深掘質問】

どんなミスがありましたか?

【深堀質問回答】

お客様を案内する役割なのですが、大人数のお客様を案内する際に、後方の方を案内し損ねてしまうことがありました。

解決策として、大人数の案内の際は、手の空いているスタッフに声をかけ、列の前後についてもらうようにしました。

④志望動機について教えてください。

私の就職活動の軸は、良い想い出につながるサービスを提供し、多くの人を幸せにすることです。

○○の結婚式場のアルバイトでは、マニュアル通りではなく、お客様との対話を通してお客様の思いを大切に取り組み、多くのお客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただき、大きなやりがいを感じました。

そのような経験もあり、特に御社の「いつも、ありがとうのいちばん近くに。」という理念に共感いたしました。OB訪問でも、温かい気持ちで人に接する社風を実感し、御社で成長していきたいと感じました。

また、自然や温泉など地域資源を活かした箱根小田原の施設は、非日常の癒しと安らぎを提供されており、その点に魅力を感じています。

私の強みである周囲と連携して物事を進める力を活かし、地域と連携しながら文化を発信し、地域活性化にも貢献していきたいです。

【深掘質問】

前回は総合職に応募していましたが、複数ある地域コースから、なぜ箱根小涌園コースを選んだのですか?

【深堀質問回答】

総合職の選考に落ちてから、自分のやりたいことを振り返った結果、地域活性化に貢献したいと考えました。経営計画書に記載がありましたが、御社の中でも箱根小涌園コースでは、地域とのイベント企画など、地域と関わる機会が多いと感じたため、箱根小涌園コースを選びました。

そのため、お客様の対応を学んだあと、将来はイベント企画に携わりたいと考えています。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴①総務部 部長(司会) 男性 40歳前後
②小涌園総支配人 男性40代
③ユネッサン支配人 男性40代
④天悠支配人 男性40代
面接官の印象
学生の服装スーツ
面接の雰囲気雰囲気は、最初は年上の方相手なので威圧感を感じたが、面接官の方が、冗談を挟んだりして、最後は割とくだけた雰囲気になった。
評価されたと感じたポイントキャリアパスの質問などから、働くイメージがついているか見られていると感じた。また、笑顔でいること、志望動機は熱意を込めて話すなどした。
対策やアドバイス経営計画書などを見て、企業が力を入れている事業や、今後展開される事業などチェックしておくべきだと感じる。
私は、地域とのイベント企画に携わりたかったのでそのことについて話したら、箱根小涌園総支配人が、地域とのイベント立案者だったようで、盛り上がった。
また、接客業なので、笑顔や入室態度も見られていた。

icon他のESを見る

藤田観光

地域職

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所小田原市民センター 会議室時間20分社員数4人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己PRを含んだ自己紹介を1分程度でお願いします。 大学生活では、部活とバイトで自分を成長させることに注力してきました。 ○○ゼミナール、○○が観光地に及ぼす影響について学び、発表を行いました。 部活では、○○に所属し、○○リーダーとしてパートの技術力向上に貢献してきま...
icon

もっと見る