グローバルマーケティング本部
25 年卒
男性
- 青山学院大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール |
質問内容・回答
①自己紹介を1分程度でお願いします
〇〇大学の〇〇と申します。私を一言で表すと、〇〇と〇〇の二刀流です。大学から始めた〇〇では、毎年の全国大会を目標にオフシーズンから活動しており、3年次には主将を務めチームを引っ張りました。学業では、1年次から〇〇を専攻しており、ゼミ活動を含め、実践的な〇〇を学んできました。本日は短い時間ではありますが、最大限私自身をお伝えできればと思います。よろしくお願いいたします。
【深掘質問】競技について色々と質問されました
【深堀質問回答】
競技自体について雑談程度で進みました。
②学生時代に力を入れたことは何ですか
学生時代に最も力を入れた経験は、「団体戦キャプテンとしての経験」です。私はチームで2年生として初の団体戦キャプテンに任命されました。努力と功績が認められ、嬉しかった反面プレッシャーも感じました。私は結果を残すと心に決め、全国大会での上位入賞を目標に設定しました。コロナの影響で1年次に棄権していた私たちは、メンバー全員が大会初出場であったことから練習量とモチベーション維持が課題だと感じました。
私は本番から逆算し、例年通りの取り組みでは結果を残せないと思い、メンバーと話し合ってオフシーズンは練習を週1回から2回にしました。シーズン中においてはオリジナルの練習メニューや団体戦練習用の合宿、「1on1面談」を実施しました。前例のない取り組みをおこなったため、正解が分からず悩む時期もありましたが、その中で1人で解決しようとはせず、メンバーとたくさんコミュニケーションを取って周囲を巻き込んで進みました。お互いが自分が感じたことをはっきりと言い合えるようなチームになり、同じ目標意識を持って取り組めました。結果的に大会では好成績を残すことができました。
【深掘質問】これまでのリーダー経験について聞かれました
【深堀質問回答】
高校時代に、サッカー部で主将をしたり、クラス代表も務めたりと、リーダーという立場をたくさん経験させていただきました。
③インターンを通しての感想や改善点を教えてください
感想としては、ブランドのマーケティングを実際に体験するという点で、とても実践的で楽しかったです。また、メンターが1人の学生につき1人ついて、とても充実していました。改善点としては、述べるのが恐縮ですが、全日オンラインでの開催だったので、最終日でもオフラインにしていただけると会社や社員さんの雰囲気がより掴めるのかなと思いました。
④逆質問:10年以上勤続されているということで、勤続できている理由は何だとお考えですか
「人の良さ」と「ジョブマッチング」です。社内の雰囲気はとてもよく、居心地がいいです。また自分がやりたいと思ったところに異動しやすいこともいいところです。
⑤逆質問:学生時代に何かやっておけばよかったなということはありますか
もっと旅行しておけばよかったなと思いました。長期で時間を空けることは社会人になってからは難しいので、今のうちに時間を取らないとできないことをやっておくべきだと思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部署の方+人事 |
面接官の印象 | 〇〇経験者だったのでとても話が弾みました。面接の冒頭に、こういう趣味が合う面接官を引き当てるのも運ですからねと言っていただき、気がとても楽になりました |
面接の雰囲気 | 終始フランクな雰囲気で、逆質問の時間が長めに設定されていました。意思確認のような感じもしました |
評価されたと感じたポイント | 能力はこれまでのインターンや1次面接で評価していただいたので、人間性や企業と合うかというところを評価されたと思います |
対策やアドバイス | 企業分析というよりは、自分について過去・現在・未来についてしっかりと考え直し、言語化することが重要だと思いました |