一般職
25 年卒
女性
- 学習院大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 70分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①今までどんな人生を送ってきましたか
小さい頃から様々な踊りに挑戦してきました。この経験を通して、みんなで一つの作品を作り上げる楽しさと大変さを学びました。勉強面では、高校の卒業式で成績上位に選ばれることを目標に、日々の勉強を頑張りました。
【深掘質問】
なぜ踊りを習い始めたのですか。卒業式で表彰される目標は達成できましたか。
【深堀質問回答】
小さい頃から1人でよく踊っていたため、親が体験レッスンに連れて行ってくれたことがきっかけです。初めの頃はキラキラの衣装を着て舞台で踊ることが一番の楽しみでしたが、大きくなるにつれて、新しい技の習得や感情の表現方法の研究が楽しくなりました。卒業式で表彰される目標は達成できました。
②学生時代にもっとも頑張ったことを教えてください
高校でダンス部に入り、30人の同期をまとめる学年リーダーとして活動したことです。経験の有無ややる気がバラバラの部員の気持ちを高めることを最優先に、お互いを褒めあう時間や笑顔で踊る練習を取り入れました。
【深掘質問】
バラバラの部員をまとめるうえで最も苦労したことは何ですか。
【深堀質問回答】
休むことが多い部員を、練習に参加させることが難しかったです。練習に参加してくれる子は少しずつ変化があったのですが、休む子は変化への手助けすらできなかったので、どうにかしたいと思いました。
③なぜ総合職ではなく一般職を選んだのでしょうか
〜の理由から本社で働けることが必要条件で、安心して業務に集中したいため、一般職を希望しました。
④なぜこの業界を選んだのでしょうか
私自身が持病があり、日常生活が快適に過ごすにはどうしたら良いかを考えた時に、化学メーカーが生活の基板にあると感じたため、化学メーカーを選びました。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事男性で60歳前後、スーツ |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 急に重たい雰囲気になり、質問に対してもより鋭く深堀りがあり、面接官が納得するまで追求される感じがありました。 |
評価されたと感じたポイント | 答えづらい質問が増えて行く中で、堂々と答えられたところが評価されたと思います。 |
対策やアドバイス | 最終面接に関しては、自分が考えていることよりも予想外の質問が多かったので、しっかり準備をするよりは、柔軟に考えられる気持ちが大切だと思いました。 |