日鉄日立システムソリューションズ

25 年卒

男性

  • 東京大学大学院

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間1時間
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法電話とメール

質問内容・回答

①自己紹介

小学校では習い事で一定の成績を残した。中学では運動部に所属し、プレーを撮影し見返すなど工夫していた。高校では受験勉強に励み、自力で工夫した結果大学に合格した。大学でバイトや研究室などに所属し、チームの結果を第一に考えるようになった。例えば研究室において、同期の研究論文のチェックを自分から行ったり、中間発表を聞いてアドバイスをするなど、自分の成果には関係のないところにも注力するようになった。また、自分が研究する理由は、成果を上げることで研究室が研究費を獲得しやすくなり、結果研究が円滑に進んで少しでも社会が良くなるのではないかと考えるようになったからである。

【深掘質問】

その中で他人と協力した経験があるか、あればその詳細まで

【深堀質問回答】

研究室での活動では、研究室としての成果を達成するために他人の意見や思いを聞き、それを尊重して行動していた。

②学生時代に力を入れたこと

長期インターン活動を行った。正社員は全員が自分とは違う専門で、業務におけるやりとりには苦労したが、意見をわかりやすく伝えるために、業務内容を模式図で表現するなど工夫を行うことが楽しく、熱心に働いた。

【深掘質問】

業務内容について

【深堀質問回答】

業務内容について回答しました。

③学校で得意な科目・学習内容

理系科目が得意で、大学では理系科目全般を学んでいる。

④逆質問

詳細は覚えていない。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴管理職男性で45歳前後。オフィスカジュアル
面接官の印象やわらかい印象
学生の服装
面接の雰囲気フランクで10分程度雑談の時間がある。
質問に対する回答内容自体よりも、どのように考えて回答しているかを気にしているようだった。
評価されたと感じたポイント評価のポイントとしては、その場での質問に答える中で思考力を図っているように感じた。
自分自身は質問に対してスムーズに返答できたことが評価されたと思う。
対策やアドバイスオーソドックスな質問に対する答えを用意しておけば問題ない。
回答にミスがあっても許してくれる雰囲気がある。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所オフィス時間1時間半社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話とメール 質問内容・回答 ①自己紹介 小学校では習い事で一定の成績を残した。中学では運動部に所属し、プレーを撮影し見返すなど工夫していた。高校では受験勉強に励み、自力で工夫した結果大学に合格した。大学でバイトや研究室などに所属し、チームの結果を第一に考えるようになった。例えば研究室において、同期の研究論文の...
icon

もっと見る