二次面接
基本情報
場所 | WEB(Zoom) |
時間 | 30分 |
社員数 | |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | 電話 |
質問内容・回答
①最近気になったニュース
日本のロケット開発のニュースです。このように日本の技術が海外に名が知れるようになることは大変誇らしく思います。私も日本の技術で世界に貢献することに貢献できるようになりたいです。
②一番の失敗
一年間の留学中の授業で、グループワークについていくことができなかった経験です。ある授業で、〜を基にしたクリエイティブな方法での発表が求められていました。留学生、現地学生合わせて○人ほどのグループでしたが、私は英語にも話し合いにもついていけず、最初は全くグループに貢献ができず、グループの学生に心配されてしまいました。
【深掘質問】
それをどのように乗り越えましたか。
【深堀質問回答】
気持ちを切り替えて、私でもできることを探すことで、グループに貢献しようとしました。例えば、資料集めを積極的に行ったり、ミーティングの日程調整を行ったりして、最終的にはグループ皆が協力して、一つの作品を作り上げることができました。
③あなたが大切にしている価値観は何か(ESを基に)
私は、視野を広げて持つことを大事にしています。なぜそのように思うようになったかというと、今までの人生で様々な重大な選択をする中で、選択肢があったからこそ、一番最適な選択をすることができたと思うからです。
【深掘質問】
価値観を広く持ったら、選ぶのが大変になるのではないですか。
【深堀質問回答】
私は視野を広く持つことで、一つ一つの選択肢の差異や特徴がより分かるようになると考えます。そうすることで、その選択肢の中で自分が一番何を重視するかが分かってくると思います。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 不明(特に紹介なし) |
面接官の印象 | |
学生の服装 | |
面接の雰囲気 | 他の企業では面接官がある程度自己開示をしてくれるため、和やかな雰囲気がありますが、二次面接の面接官は面接官自身についてはお名前以外全く教えてくれなかったので、最初は身の引き締まる雰囲気がしました。ですが、しっかりと深堀をしてくださった印象があったので、対話するのが楽しかったです。 |
評価されたと感じたポイント | 頭の回転の速さと自分の答えに対していかに論理的に説明できるかです。どんどん質問された記憶がありますが、その質問に対して、正確に素早くこたえることが重要だと感じました。また、自分の回答に対して、自問自答して、なぜそう思うのかをしっかり論理的に話すようにした点が評価されたと感じます。 |
対策やアドバイス | 自分の回答に対して、自分自身で深掘りをして、なぜ自分はそう思うのか、考えるのかを論理的にはっきりと答えるようにするのがいいと思います。 |