東海旅客鉄道

25 年卒

女性

  • 駒澤大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所web
時間1時間
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

大学では歴史を研究しています。その中でも、○○のゼミに所属し、○○という人物について研究しています。部活動では、○○部に所属し、〜などのスポーツの取材活動に行き、現地から学生目線で、より選手と近くになれる存在として大学内に問わず、所属大学を応援してくださる方に向けて情報を発信してまいりました。公式SNS等を活用し、ファンの方が何を知りたいのか、常にアンテナを張りながら活動をしてまいりました。アルバイトについては、飲食店で店員を4年間続けました。多くのお客様と関わる中で私の元気さに救われた、とおっしゃって頂けたり、実際に賞賛の声を頂けました。スタッフ内でも、私がいるとお店が明るくなるとの声をもらい、自分の長所である明るさと笑顔を活かし、4年間続けてきました。

【深掘質問】

先行しているゼミの魅力、取材の裏側など

【深堀質問回答】

歴史は、小学生の頃に見た大河ドラマの影響で好きになり、好きな事にはまっすぐにいる性格であるという事、またフランクな雰囲気だったので、ずっと社会の成績だけは5を取り続けていたという事を話しました。両親の影響で歴史や寺社仏閣に興味が出たので、両親の人物像にも触れました。

②学生時代に力を入れたこと

部活と教職課程の両立です。

【深掘質問】

具体的な両立方法、教職課程について

【深堀質問回答】

学生時代に最も力を入れた経験は、「部活と教職課程の両立する」ことです。最初は、教職課程の授業数の多さに圧倒され、思うように部活動への参加が叶わない時期もありました。隙間時間や通学時間を活用し活動を行ったり、時間の使い方を工夫する事で「課題が多すぎて部活動に行けない」というような状況を変える事が出来ました。その結果、取材活動で自分の好きな多くのスポーツに関わる事が叶い、遠征にも随行しました。

③入社してやりたいこと、志望動機

東海道新幹線に携わり、車内を安心安全な環境をつくることです。日本の大動脈である東海道新幹線のビジネスだけではなく、小さな子供も安心して乗れる環境を作りたいと思いました。具体的には、東海道新幹線の車掌業務に携わり、突然の自然災害などで困ってしまった外国人観光客の方など、すべての方の「会いたい」という思いを叶えられるよう安心安全な環境を作りたいとい述べました。

【深掘質問】

東北新幹線など、ほかにも多くの新幹線があるがなぜ東海道新幹線がいいのか

【深堀質問回答】

日本の屋台骨である東海道新幹線は、利用者の方も多種多様で、山陽新幹線の様に観光利用が最も多い状態ではありません。外国人の方にも人気のある東京や京都、日本の象徴である富士山を沿線にもち、日本のビジネスだけではなく、国内外問わずの観光にも一役かえる存在であるからです。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴浜松列車支店の方
面接官の印象相手の面接官は「私を知りたい」と思ってくれている事を感じられ、笑ってくれたり、声色も明るく意識してくれていて、私自身緊張はしたが和らげてくれたと感じています。
学生の服装
面接の雰囲気終始フランクな雰囲気で進みました。
評価されたと感じたポイント終始ハキハキとすること、表情を豊かにすることを意識しました。その点を大きく評価していただき、アルバイトや部活動でもその強みを活かして人と人をつなぐ事が出来ていたのではないか、とお褒めの言葉を頂きました。
対策やアドバイスWEBでの面接なので、普段よりもオーバーに反応をするといいのかなと思いました。普段から、ズームなどの操作には慣れておく必要があると感じました。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所品川本社時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 大学では歴史を研究しています。その中でも、○○のゼミに所属し、○○という人物について研究しています。部活動では、○○部に所属し、〜などのスポーツの取材活動に行き、現地から学生目線で、より選手と近くになれる存在として大学内に問わず、所属大学を応援してくださる方に向けて情報を発信して...
四次面接 基本情報 場所品川本社時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 大学では歴史を研究しています。その中でも、○○のゼミに所属し、○○という人物について研究しています。部活動では、○○部に所属し、〜などのスポーツの取材活動に行き、現地から学生目線で、より選手と近くになれる存在として大学内に問わず、所属大学を応援してくださる方に向けて情報を発信してまいり...
三次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①趣味等 自分の趣味は、スポーツ観戦と○○です。スポーツ観戦では、幼い頃より特定のチームを応援しており、時間を作って競技場に赴き応援しています。同じファンの仲間の人と声をからして応援するとストレスも消え、次の日から頑張れるような気がします。○○は、〜のために通っています。インストラクターの方...
二次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 大学では歴史を研究しています。その中でも、○○のゼミに所属し、○○という人物について研究しています。部活動では、○○部に所属し、〜などのスポーツの取材活動に行き、現地から学生目線で、より選手と近くになれる存在として大学内に問わず、所属大学を応援してくださる方に向けて情報を発信して...
努力した科目、興味のある科目 大学では、専攻である〇〇語に加えて〇〇や〇〇など幅広い分野を学んでまいりました。アパレルの販売員としてさらにお客様の理解に繋げたいという思いから積極的に受講いたしました。また、自己啓発のため〇〇検定や〇〇検定を受検することでより多くの知識を身につけてまいりました。今後も向上心を持ち続けながら多方面で学びたいと考えております。 学生時代に力を注いだこと 海外経験を通して...
最終面接 基本情報 場所品川の本社時間20分程度社員数1人学生数1人結果通知時期当日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①あなたにとって働くとは何ですか。端的にお願いします。 社会貢献であると考えます。 【深堀質問】 社会貢献であるとのことだが、具体的に話してみて。 【深堀質問への回答】 社会に求められていることを反映していくことであると考えています。今現在、研究室では建築環境に関する研究を行ってお...
一次面接 基本情報 場所品川の本社時間30分程度社員数2人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 本日はお時間いただきありがとうございます。〇〇より参りました〇〇〇〇と申します。私は現在固定席がなく座席選択が自由なオフィスにおいて、執務者がどのような場所を選択するのかという研究を行っています。人が快適に過ごす空間に関する知見を得る点は実務に直結すると考えております。...
研究内容 微粒子ピーニングを用いて粒子・母材間での表面改質について研究しています。本研究では粒子・母材の組み合わせ条件を金属結合の観点から考えながら比較を行い、ピーニング後の最適な組み合わせ条件を考えています。これらの分析結果から材料の疲労強度を上げ、金属材料の疲労寿命を延ばすことができると考えています。 志望理由 私は人々の当たり前の日常を支え、豊かさをもたらしたく思い貴社を志望します。鉄道は通...
icon

もっと見る