楽天グループ

ビジネス総合職

25 年卒

女性

  • 早稲田大学

面接情報

二次面接

基本情報

場所web
時間30分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

早稲田大学〇〇部から参りました〇〇と申します。学生時代は予備校のチューターアルバイトで高校生の志望校合格に向けた学習指導を行ってきました。またサークルではKPOPカバーダンスサークルに所属し大会に向けてチーム一丸となって練習し全国大会優勝を果たした経験もあります。

本日はとても緊張していますが御社への思いを精一杯伝えられたらと思います。

よろしくお願いいたします。

【深掘質問】

深堀はなし

【深堀質問回答】

深堀はなし

②学生時代に力を入れたこと

所属するダンスサークルで出場した全国大会での優勝を目指し、サブリーダーとしてチームのモチベーションの維持とパフォーマンス力向上に貢献したことです。
当時、大会練習への時間をそこまで避けていなかったのでチームの士気に差が出てしまっていました。私はメンバー同士のコミュニケーション不足がチームの士気に関係していると考え、限られた時間で、メンバー同士がお互いに遠慮なく意見を言い合える環境を作ろうと考えました。
これを達成するために二つの施策を考えました。
まず一つ目は練習時間の前に簡単なミーティング時間を作り、メンバー同士が毎練習コミュニケーションを積極的に取れるようにしたことです。
二つ目はフィードバック動画の共有を行い、練習動画にメンバー自身がそれぞれ修正点を書き込みグループチャットで共有して、お互いに指摘しあうことで、本人では気づかない踊り方の癖や練習が足りていない部分を客観的に気づくことができるようにしました。
その結果、大会に向けての演出や練習に対する意見交換を活発に行えるようになり、メンバーが主体的に練習に参加できるようになったおかげでチームの士気を上げることができました。

【深掘質問】

コミュニケーションを活性化させチームの士気を挙げる中でメンバー同士のトラブルなど何か苦労したことはありますか。

【深堀質問回答】

大会の練習になかなか来てくれないメンバーがいたことにとても苦労しました。
練習に来てくれないメンバーに対して個別に連絡を取り参加できない理由をヒアリングし、それをほかのメンバーたちとも共有し話し合いの場を増やしていくことで全員が練習に気持ちよく参加できる環境を作るようにしました。

③インターンシップの感想

インターシップでは知財法務部のインターンに参加したため知財法務のより具体的な業務内容について理解することができ、実際に働いた際のイメージがわきやすくなりました。
またグループワークで話し合いが滞ってしまった際に社員の方が優しく声をかけてくださり安心してワークを進めることができました。

【深掘質問】

インターンシップに参加したきっかけを教えてください。

【深堀質問回答】

貴社の社会に新たな価値を生み出し、社会をエンパワーメントする企業文化に共感したからです。
私は将来「課題解決を通じて社会に大きな影響を与え貢献できる人」になりたいと考えています。
そのためには、貴社のイノベーションを通じた社会変革の方法を学ぶ必要があると考えました。
また、知財法務の興味を持っており、学んだ知識をどのように活かして働くことができるのかを知りたいと思い参加しました。

③楽天で挑戦したいこと

私は貴社で法務部として、貴社の様々な挑戦や業務を法的側面から支えていきたいと考えています。
私は大学時代○○部の学生として、様々な法律に触れてきました。
また様々な法律系資格取得に向け、努力し日々勉強してきたため法律の知識には大きな自信を持っています。
そのため、貴社の新規事業や日々の業務に潜む法的リスクを未然に取り除き、事業発展の力強い支えとなっていきたいです。

【深掘質問】

なぜ大学で○○部を選んだのか

【深堀質問回答】

人々の暮らしを支えている法律に興味があり、法律を学ぶことで豊かな社会の創生に貢献できると感じたので○○部を志望しました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴人事 男性 30歳前後 オフィスカジュアル
面接官の印象1次と同様に面接官が場を和ませるようなアイスブレイクをしてくれた。
学生の服装スーツ
面接の雰囲気1次と同様に面接官が場を和ませるようなアイスブレイクをしてくれるのでフランクな雰囲気の中で面接しました。
評価されたと感じたポイント自分の挑戦したいことと学生時代に力を入れたことの一貫性やつながりがあることが非常に重要だと感じた。1次と違い個人面談であるものの、引き続き結論ファーストで分かりやすく伝えられたところが評価されたと感じる。
対策やアドバイス深堀されても答えられるようにいくつか想定質問とその回答集を作っておくことをお勧めする。また逆質問の時間もあるのでよく聞かれるような逆質問ではなくその面接官にしか聞けないような逆質問をするとよいと思う。

icon他のESを見る

楽天グループ

ビジネス総合職

25 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法本社での人事面談にて 質問内容・回答 ①自己紹介 早稲田大学〇〇部から参りました〇〇と申します。学生時代は予備校のチューターアルバイトで高校生の志望校合格に向けた学習指導を行ってきました。またサークルではKPOPカバーダンスサークルに所属し大会に向けてチーム一丸となって練習し全国大会優勝を果たした経験もあります。 ...
部活動やサークル、アルバイトなど、学生生活で力を入れて取り組んだことをご記載ください。その際、ご自身が務めた役職や実績、活動内容も具体的にご記載ください。(600字以内) 海外での国際交流・協力を行う学生団体において、運営事業部長として活動したことだ。「学生にできることを通じて社会に影響を与える」という理念のもと、メンバーとともに企画・運営に携わった。特に主導したのは、現地の小学校と連携した教育支...
志望動機 貴社を志望する理由は2つある。1つ目は幅広い事業領域に魅力を感じたからである。マーケティング規模を活かし、貴社はあらゆるニーズに対応することが可能であるほか、新技術をすぐにビジネスに活用する常に成長する姿勢も重視している。また、そうして得られた知見をほかのビジネスの領域、分野で活用できる点も強みであり、そうした挑戦が可能である環境に魅力を感じた。2つ目は貴社の楽天主義、ブランドコンセプト...
最終面接 基本情報 場所Web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと 学生時代に最も力を入れた経験は、「学生運営の古着屋で、バイヤーとしてリサーチ業務やバイイング業務を行い、月間売上目標の50万円を達成したこと」。はじめはバイヤーの趣味嗜好によって仕入れが行われていたが、自らバイヤーに立候補しリサーチに基づいたバイイングを行ったこと...
二次面接 基本情報 場所Web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたこと 学生時代に最も力を入れた経験は、「学生運営の古着屋で、バイヤーとしてリサーチ業務やバイイング業務を行い、月間売上目標の50万円を達成したこと」です。はじめはバイヤーの趣味嗜好によって仕入れが行われていたが、自らバイヤーに立候補しリサーチに基づいたバイイングを行った...
一次面接 基本情報 場所Web時間30分社員数1人学生数3人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 学生時代には学生運営の古着屋に所属し、学生ながら古着のプロ意識を持ってバイイングを行なっておりました。またサークルはダブルダッチサークルに所属し、5人のチームのリーダーとして全国大会出場を目指して練習しておりました。本日はよろしくお願いいたします。 ②学生時代に力を入れたこと 学...
志望理由 私が貴社を志望した理由は二つあります。 一つ目は事業の社会貢献度の高さです。現在の社会では幅広い社会のインフラストラクチャーはデータ化され、多くの企業がサーバー等の情報システムをアウトソーシングしています。それらの膨大なデータを管理する貴社の事業は、私たちの生活を根底から支えているとい点で非常に社会貢献性が高いと感じました。また貴社の事業は生活に必要不可欠な存在であり、さらに日本最大級の...
icon

もっと見る