一次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 30分 |
社員数 | 2人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | |
結果通知方法 | マイページ |
質問内容・回答
①研究概要(10分発表)
研究テーマに関してスライドを10枚用いて発表しました。
【深掘質問】
研究のオリジナリティや新規性について
【深堀質問回答】
先行研究において明らかとなっていない点を踏まえ、この検討を行いました。また、〜するために文献調査から得られた、先行手法を用いて〜に成功しました。
②研究室での生活についてどのように行っているか(どのくらい研究をしているのか)
基本的には○時から○時に研究を行っていますが、予定より少し早めに登校し、実験の準備を行っています。その日の気分によって少し長めに実験したりなどフレキシブルに行っています。
【深掘質問】
後輩とはどのように関わっている?
【深堀質問回答】
少し早めに登校することで、後輩の予定をチェックし、今日の実験内容について把握するとともに、アドバイスできることはないかなど、後輩とのコミュニケーションを積極的にとるようにしています。
③逆質問
研究職ではあまり患者様と触れ合う機会は少ないかと思うのですが、○○の領域ではどのように成果を実感しますか。
【逆質問回答】
○○領域は研究職の中でも下流の領域であることから、やはり上市された際には大きなやりがいを感じます。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 研究職男性2名、スーツ |
面接官の印象 | |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | フランクな雰囲気だった。あまり実験データに触れられず、どのようなモチベーションで実験を行っているかが重視されたと思う。 |
評価されたと感じたポイント | 研究内容についてわかりやすくスライドを作成した点、原稿を読み上げる風ではなく、自分の言葉で話せた点。 |
対策やアドバイス | 実験データよりかはどういった部分に工夫したのか、どう考えて実験しているかを明確にしておくとよい。また、発表練習をしっかりして時間を守ること。自身の研究が会社でどのように生かせるかを考えておくこと。 |