コンサルタント職
26 年卒
女性
- 大妻女子大学
面接情報
最終面接
基本情報
場所 | オフィス |
時間 | 40分 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知時期 | その場 |
結果通知方法 | 口頭 |
質問内容・回答
①10分間自己紹介をしてください。
〇〇大学〇〇学部3年の〇〇と申します。大学では心理や福祉を幅広く専攻していまして、学業以外では○○というボランティア団体の代表を務め、日々、組織運営やイベントの企画、本部の方との連絡調整を行っています。本日はよろしくお願いいたします。
幼少期は陸上競技に注力しておりまして、全国大会に出たり、県のリレー選抜に選ばれたりとスポーツに熱心に取り組んでいた幼少期でした。また、小学6年生の頃に自然に関する論文が選出され、ロシアの国際大会で優勝することができました。
このように幼少期から何事にも真摯に向き合い、一生懸命取り組んできた幼少期でした。中学生になってからはバドミントン部に入部し、高校3年生までの6年間バドミントン部で日々練習に励み、最終的には関東大会まで昇り詰めることができました。
このように私自身、さまざまなことに取り組みながらも常に1つ1つのことに真摯に向き合い、全力で取り組んでまいりました。御社に入社後も社内外から信頼される人材を目指していきたいと考えています。改めまして本日はよろしくお願いします
【深掘質問】
その全力さはどこからきているのか
【深堀質問回答】
両親からの教えが大きいと思います。幼い頃から、やるからには最後まで一生懸命に取り組みなさいと教えられてきたため、その要素が大きいと感じています。
②学生時代に力を入れたことについて詳しく教えてください。
大学で「〇〇」を目指す〇〇の代表として、コロナ禍で停滞した団体の再活性化に取り組んだ経験です。代表就任当初、活動の停滞やメンバー減少により団体は存続の危機に陥っていました。そこで、私は大学の〇〇と連携し、「〇〇」の再開に挑戦しました。これは〇〇仕組みです。再開にあたり「〇〇」を開発。さらに、メンバーと協力して、SNSやポスターを活用して広報を強化しました。結果、〇〇ができ、〇〇成功を収めました。その後も活動を定着させ、〇〇大賞受賞や大学の優秀団体選出に繋げました。この経験を通じて、組織運営において個々の意見や強みを活かすこと、多角的な視点と創意工夫が成果を生む原動力になることを学びました。
【深掘質問】
代表になったきっかけはなんですか。
【深堀質問回答】
文化祭で新商品の企画を担当し、売り上げを伸ばしたことがきっかけでした。
③そもそもなぜ、JACなのか教えてください。
2つあります。1つ目は、両面型のコンサルティングを機械ではなく、1人のコンサルタントが行っている点です。一気通貫したサポートが可能であるため、双方の潜在的ニーズを把握しながら最適な提案を行うことができるからです。
2つ目は、人です。御社の社員の方々の人柄に惹かれた。常に上を目指し、前向きに熱意を持って、仕事に取り組む御社の社員の方々の姿勢を学ばせていただき、自分自身もお客様と信頼を基に人生のターニングポイントを支えたいと感じたからです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 部門:IT部門 性別:男性 年齢:30代 服装:スーツ |
面接官の印象 | 怖そうな印象だったが、話してみると優しい方でした。 |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 少し堅めで、緊張感がありました。 |
評価されたと感じたポイント | 頭の回転の速さと一緒に働きたいと思わせてくれる雰囲気が良かったと言っていただきました。実際に金融部門からその後打診を受けました。 |
対策やアドバイス | 最終面接は事前に面接官の名前が分かるため、HPのインタビューなどでその方の経歴や想いを読んでおくといいです。 |