派遣型研究員(研究職)
25 年卒
女性
- 昭和女子大学
面接情報
二次面接
基本情報
場所 | web |
時間 | 1時間 |
社員数 | 1人 |
学生数 | 1人 |
結果通知方法 | メール、公式ライン |
質問内容・回答
①openESに沿った質問
openESに書いたガクチカや大学での取り組みについて聞かれたので、そのことを深掘って回答しました。
【深掘質問】私が休学していたことがあり、その期間は何をしていたか
【深堀質問回答】
休学期間は語学学習やボランティア活動に打ち込みました。また、様々な経験を積みたいと感じ、多くのアルバイトを経験しました。
②卒業研究について
提出した研究概要に対して面接官が深堀してくるので、より詳しく説明しました。内容は実験操作や使用した菌体などや、なぜこの実験を組み立てたのかなどです。
【深掘質問】卒業研究の今後の展望について
【深堀質問回答】
私の研究について、実用化に向けての課題とそれをクリアする方法を考えたものを話しました。
③選考シートから自分の過去を振り返ってどう思ったか
自分の過去を振り返ってみて一時辛い時もありましたが、成長するとともに様々な経験を得て、それらを糧に今まで努力してまいりました。
【深掘質問】過去から現在までの気持ちの振れ幅のようなものを選考シートに記入して、気持ちが下がっているところは何があったか
【深堀質問回答】
転校したときは、周囲の環境が一変し、なかなか慣れなかったので下がっています。また、高校受験で失敗したので中学3年時は気持ちのグラフが下がっていました。一方、高校時代でグラフが上がっているのは良い高校生活を過ごせて受験にも成功したためです。
面接詳細情報
面接官の社員の特徴 | 人事 男性で60代くらい スーツ |
学生の服装 | スーツ |
面接の雰囲気 | 終始なごやかに進んだ。特に重い空気にならず、穏やかに面接が進んだ |
評価されたと感じたポイント | 卒業研究の取り組み内容について(研究職なので、基礎的な実験操作ができるかなど) |
対策やアドバイス | ガクチカよりも卒業研究を中心に聞かれるので、卒業研究の概要をまとめておくこと |