きらぼし銀行

法人営業

26年卒

男性

  • 明治大学

ES情報

学生生活であなたらしさが表れている具体的なエピソード3つ

① サークルにおいて伸び悩む後輩の指導を任された経験:サークル活動を初心者から始めた経験を活かし、一人一人の性格や運動能力に合わせた指導を行いました。結果として全体の完成度の向上に貢献し、同期、後輩から感謝されました。② アルバイトでお客様の飲食体験を向上させた経験:個人経営の炭火焼鳥屋でお客様に快適な飲食体験をしていただけるよう努力しています。こ度数の高いお酒を頼まれた方に、お冷をお出しするなど細やかな気配りを意識して接客をしています。③ 小学生時代に岩手県、大阪府、神奈川県に三回転校した経験:未知の土地で新しい人と関わりながら交友関係を深めました。私の原体験は新しい環境に関心を持ち積極的に挑戦するという私の価値観を形成した要因であると考えています。

今までの人生で何かに全力で取り組んだ経験200

私は大学時代に所属した音楽サークルで夏ライブの運営に全力で取り組みました。その中でも映像統括として、主テーマ以外の演出が乏しいという課題を発見しました。特に観客の没入感を高める演出を意識し、既存企画の改善や新規映像の提案を行いました。その結果、映像に関するクレームをゼロにして、観客・演者両方から高評価を得ました。組織の問題点を多角的な視点で発見し課題を解決する力を養いました。

きらぼし銀行へ興味を持った点とその理由100

私は人々の課題を解決し社会に貢献したいと考えています。貴行は東京という肥沃なマーケットの中で、グループ会社22社と連携しお客様に寄り添った多様な提案を行える点に魅力を感じました。

どのような業務をしたいか

法人営業を通して多くの人々を支え、東京の発展に貢献したいと考えています。

理由100

サークルを通じ、人や組織を支えること強いやりがいを感じました。私の持つ人に寄り添い課題を解決する力を活かし、金融を軸に多様なサービスを提供ができる貴行において人々の課題に挑戦し続けたいと考えています。

icon他のESを見る

今までの学生生活(大学以外でも可)や日々の生活を振りかえり、あなたらしさが表れている思う具体的なエピソードを3つ、各80文字以内で教えてください。 【ハンドボール投げの記録を7mから20mに伸ばしたこと】高校時代、投げ方すら分からない状態からハンドボール部に入部し、得意にしたいと努力。試行錯誤を重ねた結果、入部2ヶ月で20m投げられるようになった。 【イベント実行委員に立候補し、思い出に残るイベン...

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 私は、目標に向かって粘り強く取り組む人間です。 健康食品の電話営業のアルバイトでは、断られても諦めずに相手の立場を考え、一人ひとりに合わせた提案を試行錯誤した結果、3ヶ月で獲得件数1位になることができました。 この経験を糧に、今後もどんな環境でも粘り強く成果を出し...

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①なぜ銀行を志望しているのですか。 企業の新たな挑戦に、資金という形で寄り添える点に魅力を感じたからです。銀行として“伴走者”となりながら、地域に根ざした価値を創り出していきたいと考えています。 【深掘質問】 その中でもなぜきらぼしなのですか。 【深堀質問回答】 きらぼしコンサルティングを...

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 私は、目標に向かって粘り強く取り組む人間です。 健康食品の電話営業のアルバイトでは、断られても諦めずに相手の立場を考え、一人ひとりに合わせた提案を試行錯誤した結果、3ヶ月で獲得件数1位になることができました。 この経験を糧に、今後もどんな環境でも粘り強く成果を出...
志望動機 私は、地域に根差した総合金融サービスを通じて、お客様一人ひとりの課題解決に貢献したいと考え、きらぼし銀行を志望します。特に、東京都・神奈川県・多摩地域といった生活と経済が密接に関わる地域を支える「首都圏 No.1 地域金融グループ」を目指す貴行の姿勢に強く共感しました。私はこれまで、株式・FX・仮想通貨といった金融商品に対する実践的な知識を培ってきました。こうした金融への関心と、周囲の人...
今までの学生生活(大学以外でも可)や日々の生活を振りかえり、あなたらしさが表れている思う具体的なエピソードを3つ、各80文字以内で教えてください。 アカペラサークルでの会計としての活動 私はアカペラサークルで大学一年次から活動しておりました。その中で会計として経費削減に取り組み、それぞれの人の考えを尊重しながら関わることの大切さを学びました。 フィットネスジムでのアルバイト 私はフィットネスジムで...
icon

もっと見る