学ちか
学生時代、私が最も頑張ったことは大学入学試験への勉強でした。高校2年生から成績があまり伸びず悩まされていました。特に、英語の成績が低迷しており、志望校合格に向けて苦手な英語を克服するしか道はありませんでした。英語は、付け焼き刃な学習では決して習得できるものではなく、日々の積み重ねが重要だと感じ、その期間、毎日朝早くから夜遅くまで勉強し、模擬試験を受けて自分の弱点を克服するために努力しました。また、勉強だけに力を入れても日々の私生活が悪ければすべての生活に悪影響が及ぶと思い、健康管理やストレス解消にも気を配りました。その結果、自己成長を感じると同時に、入試に合格することができました。この経験により、目標を達成するために必要な努力と忍耐の重要性を学びました。
コース理由
私は銀行でのキャリアを志望する理由は、その安定性と多様性に魅力を感じるからです。決まった商品を売るのではなく、無形商材を扱うことで、自分自身の裁量で顧客に提供できるソリューションの幅が広がる金融業界に興味がありました。その中でも銀行は経済の中核を担い、社会において不可欠な存在です。その信頼性と長い歴史により、銀行業界は安定した職場環境を提供しています。また、銀行での仕事は多岐にわたり、顧客サービスからリスク管理、投資戦略まで幅広い分野でのキャリアチャンスがあります。私は人々のニーズに対応し、成長し続ける組織での貢献を通じて、社会に価値を提供したいと考えています。