課外活動の活動内容について記入して下さい。
学園祭で、劇・大喜利企画・○○を招きトークショーを融合させた○○を制作・運営。その中で映像班リーダーを務め、多様な学年・経験のメンバーを統率。内的ビジョンとして「初めて機材を扱うメンバーに、次回も○○班に参加したいと思わせる組織づくり」を掲げた。初心者への悩みの重点ヒアリング、わかりやすい機材マニュアルの作成、役割に応じた支援施策を実施し、チームの成長を促進した。
ソリューションコースを志望する理由を記入して下さい。
私の「中小企業の課題を解決し事業挑戦を支援することで、経営者が挑戦しやすい環境を創りたい」という夢を実現できると確信したからだ。2年前、友人の○○を手伝った際、軌道に乗らず継続が困難になり計画が頓挫した経験から、○○が○○の挑戦を諦めてしまう現状に課題感を抱き、先述の夢を描くに至った。貴社は「リテールNo.1」を目標に掲げ、個人や中小企業向けの貸出や資金繰りの支援に注力しているため、私の夢の実現に最適な環境であると確信する。貴社の法人営業職として、経営者1人1人に合わせた最適なソリューションを提供し、挑戦を支援していきたいと考えている。
「私の誇れる実績」についての行動を記入して下さい。
サークルの○○担当のリーダーとして、獲得○○増加に貢献した。各メンバーが個別に提案内容を考案していたことにより、提案書の客観的な見直しができておらず、問題点を見落とすことが多かった。この結果、目標達成の半分に留まった。そこで2点の施策を実施した。1点目は提案書の進捗共有だ。提案書を週に一度提出することを義務付けた。これにより提案書の問題点の早期発見に繋がった。2点目は月1回のチームミーティングの導入だ。提出された提案書の改善策をメンバー全員で議論し、内容のブラッシュアップを図った。これにより提案内容の質が向上し、説得力のある提案に繋がった。結果、獲得○○の目標を達成した。
アルバイト経験で学んだことを記入して下さい。
○○や○○での接客業務を担当。ゲストの言動や表情からニーズを察知し、先回りしたサービスを心がけた。多様なニーズに対応する柔軟性やチーム内で連携する際の協調性を身につけた。