希望コースの志望理由(300 文字以内)
活動の源泉となる資金面から、人々の暮らしや企業の成長を支え、地域経済の発展に貢献したいからだ。この想いは、自身が奨学金制度を活用し大学に通う背景と、地元住民の交流促進を目的とした「フリースペース」を設置した2つの経験に基づく。フルラインの信託機能を備えた唯一の商業銀行として「お客様に寄り添う真のパートナー」を実現する貴行だからこそ、上記ビジョンを実現できると確信し、第一に志望する。入行後は、本コースにて、自身の「当事者意識の課題解決力」を発揮して、お客様の多様な経営課題に向き合い、最適なソリューションを提供したい。そして、「脱銀行」を掲げ挑戦し続ける貴行の一翼を担う存在となりたい。
私の誇れる実績について(300 文字以内)
予備校のアルバイトリーダーとして、生徒の通塾満足度を向上させた。高校3年生を対象とした5段階評価の通塾アンケートにて、満足度が3割未満の低評価項目があった。そこで「低評価項目の改善」を課題と捉え、自身が考案した2つの施策を行った。
1.「校舎設備」の改良
適度な雑音がある学習環境を好む声や、勉強場所の増設を望むニーズを踏まえて、廊下とラウンジに新たな自習室を設置した。
2.「チュートリアル」の見直し
チュートリアルとは、授業前に設けられた時間のことであり、スタッフが生徒に事務連絡を共有している。ここで、スタッフが持ち寄った受験の体験談や大学生活のエピソードを話す機会を加え、実りのある時間にした。結果、2回目のアンケートにて、上記項目の満足度7割を獲得した。