アイスタイル

26年卒

女性

  • 中央大学

ES情報

これまでの人生の中で最も力を入れたこと(500文字以内)

テーブル担当制の提案型接客を取り入れている飲食店のアルバイトのバイトリーダーの経験だ。私は日次売上150万円達成を目標に取り組んだ。達成のための課題は3点あった。1つ目が回転率の悪さだ。杜撰な担当エリア設定が原因と考え、スタッフ1人1人の性格や向き不向きを分析し、体力やモチベーションを考慮した各自の特性が活かされるエリア配置を毎日考えるようにした。2つ目は単価の低さだ。1人1品の注文が多いことが原因であり、提案型接客を武器に前菜や飲み物をおすすめする施策を行った。キッチンスタッフとの連携や月ごとの料理の出数分析も行い、最近では、上位をメイン料理が占めていた出数順位の2位がサラダに変わっている。3つ目は早期退職者の多さからくる人手不足だ。過重労働が原因での退職者を減らすために、トレーニング表を作成し、できないまま独り立ちさせられてしまう状況を改善した。そして、昨年の〇月に売上〇〇万円を達成することができた。この経験を通じて、年齢や考え方の違う人を動かすことの大変さや人と協力することの楽しさを再確認した。また、感謝を原動力に他者のために行動できる私の強みが活かされた経験だとも思っている。

あなたの就活の軸と、その軸を掲げる理由(400字以内)

私は就活軸として以下の3軸を掲げている。1つ目は「より多くの人の心を動かし、行動変容に繋げられること」である。コンテストの運営を通じて、これを達成するためには良いものを作る力よりもそれを広める力が重要であると実感し、広告やマーケティング業界に興味を持った。2つ目は「自分の存在価値を実感できる環境であること」だ。大学1年生から続けているアルバイトでは、バイトリーダーとして働いた1年半の方がより充実を感じた。これらの経験から業務に対する裁量が大きく、主体的に行動できる場で私は生き生きと仕事ができると考えている。3つ目は「利他性を持っている人と共に働けること」である。私は、中学と高校の部活動の経験から、自分の努力が自分のみの利益になるより、誰かのためになる場の方が力を最大限発揮することができると考ええている。そのため、同じ価値観を持つ人たちと共に働きたい。

icon他のESを見る

アイスタイル

総合職(ビジネスコース)

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①企業を選ぶ際、最終的には何をみて決めるのか 社員の人柄や、一緒に働きたいと思えるか。就活の軸や志望動機、キャリアプランなどはしっかり考えているが、結局社会人経験がないので何が100%成果以下はわからない。そのため、考えた末に、最後は一緒に働きたいと思えるか、といった直感的なところで決めるつも...
アイスタイル

総合職(ビジネスコース)

26 年卒

女性

面接情報

三次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①一次面接の内容以外で学生時代頑張ったこと 学部の団体で企画担当者として、新入生歓迎会で○○学を身近に感じてもらう企画を考案し、高評価を得たこと。毎年学部の全新入生を招き、入学式前に歓迎会を行ってる。しかし、例年事後アンケートの評価が低く、新入生にとってグループワークのお題が難解なことが原因...
アイスタイル

総合職(ビジネスコース)

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①就活軸はなにか、またなぜアイスタイルを志望しているのか 就活軸①自分のアイデアで、人々の選択肢や可能性を広げたい②1年目からマーケティングのスキルを身に付けられること③挑戦しながらキャリアを歩んでいける環境 志望動機マーケティングに関する企業に対してと、特にアイスタイルを志望する理由を分け...
icon

もっと見る