アイネス

25年卒

男性

  • 武蔵大学

ES情報

自己PR

学生時代の居酒屋のアルバイト経験が、私のマルチタスク能力を向上させる大きな要因となりました。12月の忘年会シーズンでは平均売上が20%上昇するほど、最も忙しい時期でした。まずは全ての仕事を確認し、優先順位を明確に設定することが鍵となりました。このアプローチにより、物事を効率的に進め、迅速に対応することが可能となりました。自分の仕事を速やかにこなすことで、仲間の手助けもでき、結果的には仲間や上司からの信頼を得ることができました。これらの経験から、チームワークとリーダーシップの重要性を理解し、柔軟かつ効果的な対応が困難な状況での成功の鍵だと学びました。

長所

長所は学んだ成果を自分の生活や生き方に生かすことができる点です。大学3年時に基本情報技術者試験の勉強を開始しました。初めて見る単語が多く、何から勉強をしし始めればいいか分かりませんでした。しかし大学の講義で新しい技能の習得には既有の技術向上が大切だと学んだ知識を生かすことで、取得することができました。大学の講義で学んだ知識を応用することで、基本情報技術者試験の勉強を乗り越えることができました。短所は失敗を恐れるが故に決断に時間を多く費やしてしまうところです。

icon他のESを見る

ガクチカ 私は、大学祭実行委員会に所属しステージ責任者として、チームマネジメントに注力した。委員会は300人を越える大規模なもので、本番を迎えるまでに何人かが辞めていく状況があったため、リーダー陣で話し合い、対策を立てた。私は自チームにおいて、メンバー間の協調性を高めるために各自の得意分野を把握し、それを活かした役割分担を行った。また、食事会や面談を積極的に行い、意見交換の場を設けた。その結果全員...
icon

もっと見る