アインホールディングス

25年卒

女性

  • 武蔵野大学

ES情報

自己PR(350~400文字)

私の強みは、どんな状況も乗り越えられる忍耐力です。中学生の頃、部活動で怪我をしてしまい、手術や入院を繰り返しました。しかし、「試合に出たい」「チームの役に立ちたい」という思いが強くありや筋トレなどの地道な努力を続けながら、手伝いなども積極的にしました。その結果、引退前最後の試合に出場し、得点も決めチームに貢献することが出来ました。社会人は輝かしい反面、辛いことも多くあると思います。その時に、この経験を活かして努力を続け乗り越えていきます。
また、私が学生時代に最も真剣に取り組んだのは、飲食店のアルバイトです。個人経営の店舗であったため、マニュアルなどがほとんどなく、仕事を覚えることが大変でした。そのため、特に難しい作業はマニュアルを作った方が良いのではないかと先輩方に相談し改善していきました。そこから、常に現状をよりよくするためにはどうすべきか考えることの大切さを学びました。

業界を選んだ理由(100~150文字)

医療や健康の面から、人々の生活を守っていきたいと考えたからです。医療の場は不安な気持ちを抱えながら訪れる人が多い場であると思います。しかし、怪我をしたときの経験から、周りの人に気にかけてもらっていると感じると安心感を持てました。私も安心感を与えられるような存在になりたいと思い、志望しました。

当社の志望動機(350~400文字)

貴社の「社員第一主義」という理念にとても共感した点、そして地域に積極的に関わり貢献している点で魅力を感じ、志望しています。お客さまを最優先に考えるということは社員が元気で幸せであり、心の余裕があるからこそできることであると考えます。薬局という医療の場では、元気のないお客さまも多くいらっしゃると思います。そのようなお客さまに幸せを還元し、元気になってもらうために医療事務員として、明るく思いやりを持ってお客さまに寄り添った接客を通して健康な生活のサポートをしていきたいです。また、貴社は地域に根差した薬局展開をしており、ホスピタリティも大切にしています。コミュニケーションを大切にしながら、より多くのお客さまと接することができると感じました。貴社の薬局の顔として、地域の方に頼られるような事務員を目指したいです。

将来のビジョン(350~400文字)

仕事と私生活を両立しながら、キャリアアップを目指していきたいです。新人の間は、薬局勤務で医療事務の仕事をより早く覚え、お客さまに寄り添った思いやりを持った接客と、入力や管理などの業務を正確に素早くできるようになりたいです。そして、事務主任を目指し、顧客満足度を上げることや店舗の業務改善などに取り組みたいです。接客アルバイトでの課題解決の経験を活かし、常によりよい業務の進め方などを考えながら業務に取り組み、周りの意見も取り入れ全員がより気持ちよく働けるような環境づくりに貢献していきたいです。そして、将来的には本部勤務へのキャリアパスにも挑戦したいと考えています。そのようなキャリアアップを実現するために、仕事と私生活のオンオフのメリハリをつけて業務に集中し、貴社へ貢献するために一所懸命に働いていきたいです。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る