アウトソーシングテクノロジー

当社に魅力を感じた点を教えてください

1点目は「研修制度」が整っている点です。30年以上の歴史があり研修体制がしっかり整っているため、資格取得や高度な技術を身に着けるために専門知識を学べるのはとても魅力的だと思いました。
2点目は「大手・上場メーカーへの配属率」や「新卒社員の定着率」が非常に高い点です。私自身も大手メーカーの最先端技術に携わってみたいと考えており、定着率も高いため、働きやすい環境で精進できると考えたからです。

現在学んでいる分野で興味のあることや、研究内容・ゼミ活動について教えてください。

回答非公開

学生時代に頑張ったことを教えてください。

力を入れて取り組んだことは、文化系のサークル活動です。
100人規模のサークルの部長として、サークルの運営やイベント・ライブの企画に貢献しました。週1回部長と副部長で会議を行ったり、月2回でサークル員の交流場として全体会を開いたり、月1回行われる様々なイベントの幹部として運営・企画に携わりました。また、バンドを結成し、サークルライブのトリを飾ったり、全国大会の予選を通過したりしました。

どんなエンジニア/社会人になりたいですか?理想のエンジニア/社会人像を教えてください。

私は、クライアントの要求に付加価値を提供できるシステムエンジニアになりたいと考えています。その理由は、要求に答えるだけではAIやロボットに代替される可能性が高く、その先の驚きや感動を与えることが、将来のエンジニアにとって必要と考えているからです。また、理想の社会人像として、様々なチームをまとめられる人材になりたいです。サークル部長として培ったコミュニケーション能力やリーダーシップを活かして、チームメンバーの特徴や意見をしっかり理解してまとめることで、大きなプロジェクトや課題達成に貢献出来ると考えたためです。

icon他のESを見る

最終面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 日本大学〇〇学部〇〇科の○○です。よろしくお願いします。 ②自己PR 目標を達成するために、妥協せずに努力する姿勢を大切にしています。軟式高校野球では関東大会出場という目標に向かって諦めずに努力しました。特に、客観的にプレーを分析することを意識しました。ピッチングフォームを正確に見るために動画...
ニ次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 日本大学〇〇学部〇〇科の○○です。よろしくお願いします。 ②学生時代力を入れたこと 学生時代に力を入れたことの一つとして、学園祭実行委員会について前回お話しました。今回は営業のインターンについて、お話します。私は8月から訪問販売のインターンをしております。家庭用蓄電池を売るという飛び込み営業で...
志望動機 私は、技術と人をつなぎ、企業の課題解決に貢献する営業職に魅力を感じ、貴社を志望しました。近年、IT・エンジニアリング業界では、人材不足やDX(デジタルトランスフォーメーション)推進の必要性が高まっており、貴社は技術者派遣や受託開発を通じて、企業の成長を支えています。私も営業職として、企業のニーズを的確に捉え、最適な技術サービスを提供することで、クライアントの事業発展に貢献したいと考えてい...
当社に魅力を感じた部分を教えてください。 (150字以上200字以内) 私が貴社に魅力を感じたポイントは2つあります。一つ目は研修制度です。他の企業様でも最初の研修はどこもしっかりしていますが、貴社の研修はそこで終わることがなく最初の研修後も自主的に成長できる環境があり、成長を続けられることに魅力を感じました。2つ目は人柄です。面談や合同説明会で貴社の社員の方に話を伺いましたが、みなさん人柄がよく...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 日本大学〇〇学部〇〇科の○○です。よろしくお願いします。 ②学生時代力を入れたこと 学生時代に力を入れたことは、いくつかあり、その一つが学園祭実行委員会です。私が所属する学部では施設の改修工事やコロナウィルスの影響でおよそ10年間、学園祭を実施していませんでした。実施に対して否定的な意見が多...
ガクチカ 私は学生時代、吹奏楽部に所属し4年間部長を務めておりました。 吹奏楽は1人が上手くても演奏は成り立ちません。上手くできない部員が入ればできるようになるまで積極的にサポートを行い、悩みや不安があれば直接耳をかたむけました。 その結果、コンクールに出場することができ金賞をいただくことができました。 部員全員が一致団結して最善を尽くせば納得のいく演奏ができることを学びました。 部長になって様々...
当社に魅力を感じた部分を教えてください。(150字以上200字以内) 貴社の魅力は私の興味のある自動車分野のソフトやハードの開発を行っており、さらにそれ以外の分野でも様々な事業領域があることが魅力に感じた点です。幅広い事業領域があることによって、自分が新たに興味を持った分野の開発に挑戦することができ自分の知識や経験を積み重ねることができると考えています。他にも様々な研修があり、研修を通じて自分自身...
icon

もっと見る