エンジニア塾を通じて得たいこと、またそれを今後どのように生かしていきたいか教えてください。**300文字以上400文字以下
私は、第一線で活躍する現役エンジニアから直接フィードバックをもらい、自身の課題解決能力をさらに発展させたいと考えています。私は友人が立ち上げたIT系スタートアップに大学4年生から参加しています。実際に顧客からのニーズに対してどのようなシステムが必要かを設計し、そのシステムの開発にも携わっており、現在も継続中です。ビジネスの観点から課題を見つめ、チームで協力して、エンジニアとしての知見から解決するエンジニア塾のインターンシップでは、今までの自分の活動ではできなかったアクセンチュアならではの経験が積めると考えています。今自分に不足していることを確認し学びをつづけ、エンジニアとしての自分の世界を広げ、力をつけたいと思っています。将来的に、ビジネスと、エンジニアの視点から、手と頭を動かせるエンジニアを目指すため、現時点での学びを着実に獲得したいと考えています。
エンジニアに興味を持ったきっかけ (400字以内)
私がエンジニアという職業に興味を持ち始めたのは、大学での研究活動と友人の会社でのインターン経験を通じてです。子供の頃からSF映画に登場するAIやロボットに魅力を感じていましたが、大学入学を機にプログラミングの勉強を始め、高校時代まで未経験だったプログラミングの世界に足を踏み入れました。最初は基礎から学び、やがて自分で簡単なパズルRPGゲームを作るまでに至りました。しかし、真の転機は今も継続中の大学での研究と、友人が立ち上げたIT系スタートアップでの長期インターン経験です。大学では、自分が幼い頃思い描いていたような技術であるバーチャルマウスに関しての研究を経て、自分で企画し、実践と評価を行う楽しさを知りました。インターンでは実際に顧客との商談を経てニーズを把握し、それを自分達が持つ技術で解決するという達成感を日々感じています。これらの経験が私のエンジニアとしての道を開く要素となりました。