アフラック生命保険

26年卒

女性

  • 千葉大学

ES情報

志望理由(参加希望)理由

人の人生を支える仕事をしたいからである。私は学習支援のアルバイトで、生徒の気持ちに寄り添い、学習の仕方を共に考えることで志望校合格へ導いた。この経験から人々をサポートすることにやりがいを感じ、生きる上での不安を取り除き、人生を支える保険の第三分野に興味を持った。そのため「『生きる』を創る」を実現し、様々なイノベーションを行ってきた貴社において、お客様に寄り添って価値提供を行いたいと考える。

自己PR

人の気持ちを考え、企画できることが私の強みである。具体的には、○○コミュニティでのイベントの企画を行った。そのコミュニティではいつも同じような内容の読書会しか企画されておらず、イベントへの参加人数も減少傾向であった。そこで、新たな企画を考えることで、より活動を活発化させ、参加者にイベントを楽しんでもらいたいと思い、コミュニティのメンバーへのヒアリングや、以前行ったイベントで他の人が紹介した本を自分も読んでみたいと思ったことから構想を得て、新たな試みのイベントを企画した。結果として、普段読まないジャンルの本も読め、参加者同士の会話が盛り上がると好評をいただき、定期的に開催するイベントとなった。この経験を通して、どうしたら人が楽しんでくれるかを考え、企画する力を養うことができた。

挑戦したエピソードを3つ挙げてください

リーダーのような役割に就くこと
学習支援のアルバイト
読書コミュニティの運営

icon他のESを見る

インターンの志望動機 業務体験を通して貴社への理解を深めたいからだ。私は、働くことを通じて「多くの人に自信をつけたい」と考えている。不登校児専門の家庭教師として、生徒に自信がつき、活動が活発になるまで寄り添うことにやりがいを感じた。この経験から、安心を提供することの大切さを実感した。貴社の「『生きる』を創る。」というビジョンのもと、多くのお客様の暮らしに寄り添い、安心を届けることができる貴社の業務...
icon

もっと見る