一番情熱を傾けたこと

一年生から現在まで働いている居酒屋のアルバイトです。そこはマルチタスク能力を向上させる大きな要因となりました。12月の忘年会シーズンでは平均売上が25%上昇するほど、最も忙しい時期でした。まずは全ての仕事を確認し、優先順位を明確に設定することが鍵となりました。このアプローチにより物事を効率的に進め、迅速に対応することが可能になりました。自分の仕事を速やかにこなすことで、仲間の手助けもでき、結果的には仲間や上司からの信頼を得ることができました。これらの経験から、チームワークとリーダーシップの重要性を理解し、柔軟かつ効果的な対応が困難な状況での成功の鍵だと学びました。

2番目に情熱を傾けたこと

3年次のゼミ活動の集大成として、ゼミ対抗研究発表大会に挑戦したことです。私たちのグループは、日本経済をどのようにして活性化すればよいのかという疑問から「SNSの観光消費に与える影響はあるのか?」というテーマを選びました。役割を分担し、データの収集や統計手法を駆使して分析を行い、その結果を発表し、入賞しました。この活動を通じて、私は2つのことを学びました。まず1つ目は、プレゼンテーションのスキルです。継続的な練習によって、本番でも自信を持って発表することができるようになりました。2つ目は、論理的思考力です。問題意識を持ち、仮説を立て、調査し、考察するという科学的なアプローチを学びました。

専攻(研究)内容について

「都道府県間に見られる『教育のICT化』の進捗の差は、都道府県間の学力差に影響してしまうのか」というテーマを研究していく予定です。現代社会において、ICTの普及は急速に進んでおり、教育分野でもICTの活用が重要視されています。しかし、現在の状況では、各都道府県で教育のICT化の普及率には差が見られます。研究では、各都道府県における教育用コンピュータの整備率やICT教育の実施状況を詳細に分析し、それらが学力差にどのような影響を与えるかを探求します。これを通じて、ICT教育の実施状況が学力格差にどのように関連しているかを明らかします。

趣味・特技

趣味は音楽を聴くことです。音楽は私にとって、ただ楽しむだけでなく、心を落ち着かせる力があります。嫌なことがあっても、音楽を聴くことで心がリフレッシュされ、心機一転できます。生活に欠かせない癒しの一部であり、常に私を励まし、前に進む力を与えてくれます。最近はKing Gnuを聴いています。

質問・連絡事項

貴社は「高い品質と信頼性」をお客様から高い評価を得ていますが、この信頼性を維持するためにどのような努力をしていますか?

icon他のESを見る

icon

もっと見る